でもブログはまだ8月です(^_^;)
ごめんなさいm(__)m
河川緑地にも昆虫がいっぱいです。
ハグロトンボ
メスかな
ヒメジャノメ
コジャノメと見分けがつきにくい
ヒカゲチョウ
たぶんサトキマダラヒカゲかと
サトキマダラヒカゲと
ヤマキマダラヒカゲは
区別がつかない(^_^;)
ジャノメチョウ
林の中は薄暗く
ヒカゲチョウやジャノメチョウの
天国ですね
蛾に至っては種類が多すぎて
図鑑を見る気が失せます(^_^;)
ヨウシュヤマゴボウ
有毒植物です
子供の頃この実をつぶして
画用紙に絵を描いたっけ
ミヤマアカネ
色が薄いですね
シジミチョウ
たぶんイナゴの仲間の幼虫かな
バッタって成虫と幼虫の色が違うものが
けっこういるようなので難しい
ナナホシテントウ
テントウムシって太陽光が当たって
キラキラしてきれいですね
なんかすごいですよね
キリギリスの仲間の幼虫か?
アオメアブ
複眼が緑色
おじいちゃんみたい
アオメアブはムシヒキアブの仲間です
自分より大きな昆虫も捕えることが
ドングリが出来始めました
ミヤマアカネ
後頭部はいつ見ても気持ち悪いですね
前から見る
前からだと首を傾げた感じとか
愛嬌があってかわいいんですが
木の下の方にツクツクボウシ
鳴かないし
共鳴板も無いようなので
メスかな
ミヤマアカネ
翅の脈がよくわかる
昆虫の体って
本当によくできてます
翅脈の模様一つをとっても
計算されたものなのでしょうか
逆光ですが
ムシヒキアブが獲物を捕らえた
帰り際、妙な気配を感じて
そちらを見たらなんとカナブン
カナブンとクロカナブンもいます
クロカナブンは数が減って
希少種になりつつあります
樹液に群がっています
クワガタやカブトを期待するも
居ませんでしたね
カブトムシは時期が早いので
もういないでしょうが
クワガタも見かけなかったです
午後は湿地の方に行ってみよう。