2021年3月9日火曜日

2021.1.16 ぐんま昆虫の森 ビンズイ ルリビタキオス シロハラなど

久しぶりにぐんま昆虫の森へ

普段ならカラの混群がいるところが空振り
しばらく雑木林を歩いてふじ山山頂付近で
ようやくカラの混群に出会うも
かなり警戒心が強く近づけず
ようやくカラと一緒にいたアオゲラを撮影
結果はひどいものだ

混群の先陣を務めていたエナガ

結果全然寄れなかった

あきらめてかやぶき民家まで
降りようと歩き出したら
目の前にひょっこり出てきた
ビンズイ

のこのこ歩いている

こちらを気にしながら
等距離で採餌



しばらく相手をしてくれたが
徐々に遠ざかって行った

こりゃダメかなと
あきらめムードで野鳥観察台付近を
駐車場に向かって歩いていると
パッと青い影
ルリビタキオスだ

当然近づくと逃げるが
遠くまで行かずこちらの様子を伺う

寂れた野鳥観察台で
人がいるのを見たことがなく
つっつピー自身ここでは
シジュウカラ以外見たことがないのだが
今日はついていると思った

地面にはシロハラ

今季初めてまともに撮影出来た
ルリビタキオスが動かなくなったタイミングで
出てきた

ルリビタキオスを撮影したり

シロハラを撮影したりで忙しい

観察台をゆっくり歩きながら
近づくと逃げずに寄れた





たっぷり撮ったし
もういいだろう

シロハラもじっくり撮影


やっぱりシロハラは
一月のならないと警戒心が緩まない

カラ類の声に緊張感が
見上げるとオオタカ
かなりの高度を
あっという間に飛び去った
カラ類はよく見てるなぁ

コゲラ

シジュウカラ
上から見た方が
色鮮やかだ



エサ取りに夢中だ

ぐんま昆虫の森から
帰りに桐生自然観察の森へ寄ってみた

駐車場前の溜池に動く影があり
よーく見たらキセキレイ


遠かったがどうにか撮影出来た

あまり時間がなかったので
ネーチャーセンター付近のみ
しかし思わぬ出会いが
マヒワが群れで来ていた
だがすぐに逃げていったので
まともには撮れなかった

最初は全然だめで料金払い損だなぁと思っていたら
ルリビタキオスやシロハラが出てきて
どうにか元が取れた気がする。
桐生自然観察の森ではマヒワが見れたのだが
撮影がほとんどできずに逃げられた
再挑戦だ。



0 件のコメント:

コメントを投稿