2023年11月7日火曜日

2023.10.24 鉄道の旅 門司港 日豊本線中津まで

小倉から門司港に出てまた小倉に戻り
日豊本線で本日の宿泊先の佐伯に向かう。

モハ414

気のせいか
九州の人はすぐに庇を降ろすなぁ

九州の端っこだ

本州への玄関口だ


門司

こちらは本州山口県へ


小森江

日田彦山線は
もう復旧はあきらめたか

門司港着

長いホーム





ここもいろいろ車両が見れるな


ちょっと古い感じ



なるほどレトロが売りか

小倉行きがすぐに出る
飛行機が遅れなければと
つくづく思った

門司港駅をもう少し見たかったが仕方ない

ここから先
平成筑豊鉄道と言うのがあるが
今回は仕方がない
次回は必ず乗りたいものだ
あと、新幹線の博多南も




クハ411

小倉行き


小倉着


少し時間があるので
かしわうどんでも食べるか

これが旅名人切符
3日間もしくは3回分


丸天もつけることにした




かしわは鶏肉のことだろう

意外と鶏肉が硬かった

さて、ここからは
日豊本線

城野

安部山公園

朽網
これでくさみと読むのか

苅田

西日本工業大学
また大学か

小波瀬西工大前

行橋

南行橋
しかしこの車両は窓が汚い
後でわかったが
JR九州はJR北海道より
窓が汚い印象だ
鹿児島本線で
桜島付近を通過するなら
火山灰の影響かと思うとこだが

新田原
ここでも原がはるだ

築城

なるほど
見るところがありそうだ

空港があるのか?
管制塔のようなものも見える

椎田

瀬戸内海になるのか?

豊前松江
まつえじゃないのか




宇島

豊前市のコミュニティバスか?

三毛門

吉富


そろそろ中津
大分県との県境だ


中津駅着
席はガラガラ

日本一長いハモの椅子だ

続く。



0 件のコメント:

コメントを投稿