2018年10月2日火曜日

2018.8.18 織姫神社 3

あっという間に神社に着きます。
なんで今より体力があった昔の方が
きつく感じたのか?

正面階段と側道階段との違いもあるのでしょう。
紅葉の時期にはさらに上の山にも入ってみたいです。
それにはやはり登山靴が欲しいなぁ。

正面階段を上ると
途中に蕎麦屋さんがあります

蕎遊庵
一茶庵という有名な蕎麦屋で修業したらしい
一茶庵も足利にあって今では一茶庵を抜いて
一番人気らしいです。
今度は食べてみたいなぁ。

吹き流し
前日が旧暦の七夕でした。
七夕は織姫彦星には縁が深い。


店構えを撮影するのって難しいです。


神社手前から見た風景

左の小山は八幡山

手水舎
つっつピーは作法を知らない

足利市街を一望できる



そんなに歴史は古くない

さっきから吹き流しが気になるようです

足利の市街です
以下同様。




東横インが見えるので
JR足利駅の方かな


織姫神社本殿

愛の鐘だそうです。


本殿に上ってみます


きれいな神社です。

次回最後。

0 件のコメント:

コメントを投稿