2021年5月6日木曜日

2021.4.8 桐生自然観察の森 オタマジャクシ

午後には桐生自然観察の森へ
結果から言うと鳥は全くダメ。

用水路にでっかいクモがいた
何蜘蛛だろうか
いささか不気味だった

池にはいつも通り
オタマジャクシが群れていた

口をパクパク

酸欠なのだろうか

それとも見えないエサを食べているのか

見ていると面白い

やっぱり呼吸だけではなく
エサも食べているようだ

この時期のオタマジャクシは
腹の皮が薄いのか
腸が丸見えになっていて気味が悪い

落ちてきた羽虫にはあまり興味がないのか?



まるで歌っているようだ

すごい腸だな

タニシ

この黄色い花は
山吹の花
ヤマブキ色のモデルだ

カゲロウがいた

何カゲロウだろう
モンカゲロウではなさそうだ
恐い顔をしているが
小鳥のエサになる
鳥には虫の顔なんて恐くない

早いなぁもうトンボが出てきてる

シオカラトンボ系だな

シオヤトンボだろう

羽化してそれほど立ってないのか
まだ飛び方が緩い

こちらは粉吹きが中途半端な
若いオスのシオヤトンボ

セセリチョウのようだが

ミヤマセセリだ

この時期にしか見られないはずだ

ミツバツツジ

おっ、カナヘビ

シッポが短くてずんぐりしてる
ニホントカゲみたいなフォルム

もっとシッポが長くてもいいのだが
一回切ってるのかなぁ

ここの職員さんが立入禁止の池で
何かを探してる
ちょっと話しかけてみたら
トンボの抜け殻を探して調査しているようだ
無理言って見せてもらう

すごいな!
こんなに羽化したんだ
でも全然この辺りにトンボを見かけないが
何トンボか聞いてみたら
コサナエのヤゴだそうだ
職員さんどうもありがとうございます。

やっぱり今年は虫の出が早いようだ。
この夏は見たことがない昆虫に出会えるか楽しみだ。



0 件のコメント:

コメントを投稿