2017年6月20日火曜日

6月17日の戦績 湿地の生き物たち 鳥無し

梅雨入りしたのに雨が降らない。
前の田んぼが干上がりそう。

水不足が心配になってきました。

湿地付近はまだ水が潤沢にあるようですが
今年はほんとに雨が少ない気がします。

湿地に着くなり地響きのような
ウシガエルの鳴き声。
2匹で争ってます。
動画を共有にアップしました。

カワセミの池はすっかりウシガエルに
占領されていました。

この前までオタマジャクシがいっぱいだったのに
オタマジャクシが見当たらない。

ウシガエルも昔からいますが
外来種なんですね。
鳴き声を夜に聞くと不気味ですよね。

シオカラトンボにしては
ずんぐりとしているような?

コフキトンボかなぁ?

交尾飛行中堤防に止まってます。
羽根の影が複雑で面白いです。

イネ科の植物に止まっていると
なにやら郷愁を感じます。

わかりにくいですが
画像中央にトンボが。
コシアキトンボのようです。

たぶんクロイトトンボ。

モンシロチョウがいっぱい飛び回ってます。
こちらは産卵中。

葉っぱに止まっているときは
休んでいるか産卵しているか。

ベニシジミか?
上の草の影で羽が暗い。

こちらも産卵中。
アゲハチョウは羽ばたきながら
産卵するけどモンシロチョウは
羽を閉じているんですね。

水辺でドポンドポン音をたてているのは
亀のようです。
クサガメ?ミドリガメ?

水中には小魚もいっぱい。

しばらく水面を眺めていると
ぬーっとヘビガラの生き物が…。

カムルチー。雷魚。
タイワンドジョー。
日本の小川には不似合いです。

なかなか不気味。
肉食の外来種です。
ブラックバスやブルーギルも困りますが
雷魚も困りますね。

野鳥の世界だけでなく
あらゆる生態系に外来種が侵出してきてます。
頑張れ日本固有種。

つっつピーの住む辺りも
霊長類ヒト科の外来種がいっぱい(^_^;)

0 件のコメント:

コメントを投稿