2017年1月31日火曜日

原因追求

ようやくいくらか
風邪の方も回復傾向にあります。

マスク、うがい、手洗いを
徹底していたのに
なぜ風邪を引いたのか
原因を考えてみる。

前日からの寝不足。
2時間強しか寝られなかった。

寝不足の上に
鳥を求めて動き回り
無理をした。

鳥見に夢中になり
食事を怠った。

あまりの暑さに寝られず
一時的にしろ
夜中にエアコンを使った。

これらが、ウイルスを受け入れる下地を作った。

さて、ウイルスはどこから来たのか?

これはほぼ100%バスの運転手でしょう。

Rバスに乗るたびに
運転手がものすごい咳を連発!
あわててマスクを隙間なくしたが
遅かったのか?

まさにウイルスシャワー(~_~;)

そして発症の引き金になったのは
バカ白人、たぶんアメリカ人。

こいつがはしゃぎながら
バスの窓を全開にして
自分はパーカーのフードを頭からかぶって防寒。

確かに車内は暑かったが
窓を全開に開けたら雨が降る直前の
湿った冷たい空気がガンガン入る。

みんな迷惑そうにしていたよ。

これが直接の発症原因でしょう。

五星そば屋に入った途端
鼻の奥の方に違和感。
フクロウの楽園を出たあたりで
風邪と気付き、急いでホテルに戻り
徹底的にうがい、手洗いをしたが
時すでに遅しでした。

Rバスの運転手は風邪ひいてるのに
マスクもしないで咳をし放題。
運転席の後ろの広告が
風邪予防のキャンペーンとは
冗談が過ぎるね(・_・;

2017年1月30日月曜日

羽田空港

羽田空港に到着しました。

沖縄での戦績は順次アップします。

若干体調が悪いので
今日はこの辺でm(_ _)m

2017年1月29日日曜日

1月29日の行動 あきらめる

那覇地方の天気予報
晴れ。

よっしゃ〜!
今日は海巡りをするぞ〜!!
万座毛、新原ビーチ、トロピカルビーチで
夕陽を眺めるぞぉ!!!

って考えて
名護西線に朝の7時42分に乗り込む。
北へ向かうにつれて雲行きが変。
北谷に入ると地面がぬれてる。

こりゃやばいかも
急遽予定変更。

雨の日バージョンに
琉球村で降りて
ハブのショーと
エイサーを見る。

とうとう降り出す。

しょうがないので那覇の牧志に戻り
五星そばを食べて表に出ると本降り。

公設市場方面のアーケードに逃げる。

これが思わぬ幸運に。
なんと、ふくろうの楽園を発見‼️
迷わず入園。

1時間半もふくろうを腕に乗せたり
頭や背中を撫で回してきました。

もう超可愛かったです。

外へ出るとまだ雨…
なんとなくノドの具合が変。

風邪ひいたか?

かねひでで買い物をして
早々にホテルに帰り
ゆっくり休むことに。

夕陽は望めないので
かねひでで買ったタコライスと
ソーメンチャンプルー、
とり天を食べて寝ることにします。

今日はお酒も抜きます。

まったく見事に天気予報が大ハズレ(^_^;)

1月28日の行動

朝5時から大浴場で入浴。

6時半からさっさと朝食を済ませ
7時15分ごろホテルを出て
旭橋駅から壺川駅に向かう。

壺川駅から国場川沿いに歩き
漫湖公園を鳥見。

シロガシラ、リュウキュウメジロ、
ヒヨドリ、イソヒヨドリ、コサギ、
キジバトなど。

漫湖水鳥湿地センター着。
入り口付近で
リュウキュウカワセミ。

受付して、早速木道を歩いて鳥見。

シギチドリを中心に
サギ類、ヒヨドリ、シロガシラ、
メジロなど。

センターを出て
マングローブの森を
とよみ大橋中心に見て回る。

11時半ごろ
小禄入口バス停から我那覇バス停へ。

与根の三角池で
クロツラヘラサギをはじめ
バン、シギチドリ類などを観察して
2時半ごろまで居る。

昼食のことをすっかり忘れる。
まぁいいか。

3時ごろホテルに戻り
すぐに出て那覇バスターミナルへ。

長田具志川線で長田へ。

キングタコスで
タコライス野菜チーズ
購入。600円。
相変わらずスゴイボリューム。

ホテルに戻り、
ローソンでビール、泡盛などを購入後
6時過ぎにホテルで夕方を食べながら
本日の戦果を確認して就寝。

さて今日はどこ行こうかな。

2017年1月28日土曜日

iPhoneからの画像アップができない。

どうゆう訳か
iPhoneからの画像アップが出来ません。

画像アップは自宅到着後になります。

あと1日かぁ。
まだまだ居たいよ〜。

今日はクロツラヘラサギや
リュウキュウカワセミなどが撮影出来たので
明日は海を中心に
沖縄を満喫したいと思います。

1月27日の行動

午前4時45分東横イン羽田空港第二から
送迎バスで羽田空港第二ターミナルへ。

全日空461便にて
定刻6時10分離陸。

定刻9時10分より
15分早い8時55分到着。

ゆいレールにて2日間フリーパスと
オキカカードを購入して
那覇空港から旭橋駅へ
荷物を置いて旭橋駅からおもろまち駅へ

サンエー那覇メインプレイスにて買い物。

11時おもろまち駅から首里駅着。
首里城見学。

首里駅から奥武山公園駅へ
15分ほど歩き
漫湖湿地センターで下見。
奥武山公園駅から美栄橋駅に移動。
みかどでちゃんぽんを食す。
650円

県庁前駅まで歩き
県庁前駅から旭橋駅へ移動。

15時15分ホテルルートイン旭橋東へチェックイン。

15時53分琉球バス55系統にて
上泉バス停から我那覇バス停へ
20分ほど歩き、与根の三角池を下見
この時、歩きながら足がつってしまうも
馬鹿だから撮影に夢中ですっかり痛みを忘れる。

那覇は18時過ぎまで明るいのでついつい残業。

18時15分琉球バスで我那覇バス停から赤嶺駅
赤嶺駅から牧志駅
国際通りを通って牧志公設市場へ

海ぶどうを買って
牧志駅から旭橋駅へ
ローソンにて晩飯と
オリオンビール、泡盛購入。

ホテルルートイン旭橋東着。



2017年1月27日金曜日

くたくたです

さすがに睡眠時間2時間では
しんどかったです。

歩いているのに足がつるなんて初めての経験です。

詳細は帰ってからアップします。

おやすみなさい。

お父さんはたいへんだね

今、羽田空港第二ターミナル
68番搭乗口前です。

こういうのはtwitterの方がいいのかな?

家族連れ
小学生低学年くらいの娘が
メガネを忘れた。
母親があなたメガネかけてないから
おかしいと思ったのよ。
っていうか最初から気付けよ!

お父さん!
車まで取りに行って!
水色のポーチよ。

寛いでたお父さん
嫌そうに、ウン。

早く!
30分で出発なんだから
早くしなさいよ!
ダッシュ!!

いやはやお父さんはたいへんである。

沖縄 1

昨晩8時過ぎに
大鳥居の東横イン羽田空港第二ホテルに到着。

シャワーを浴びて
早めに就寝しようとするも
寝付けず、2時間くらいは
寝たのかなぁ?

こんなんで体がもつのか?

今日6時10分発の飛行機で
那覇空港に向けて旅立ちます。

しっかしiPhoneからは
投稿しにくい(^_^;)

2017年1月26日木曜日

祝100投稿目

去年の11月20日に始めたこのブログ。

ようやく100投稿目となりました。

これもひとえに皆様方のお陰であります。
感謝感謝ですm(_ _)m

これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

野鳥撮影を中心に
日々の出来事の記録としてのブログで
読む方からしてみれば
つまらないものでしょうが
暇つぶしにでも
読んでいただけると嬉しいです。

どこまで続けられるかは
わかりませんが
気力の続く限りやってみたいと考えてます。

さて、今日より来週の月曜日まで
職場から解放され
沖縄南部中心に
ふらふらと野鳥や
海を眺めて、
気の向くままに動きたいと思ってます。

気が早いですが
行ってきまーす(^-^)

一応現地報告を兼ねて
ブログ更新は行うつもりですが
iPhoneからの投稿が
うまく行かない場合は
休止とさせていただく可能性もあります。

2017年1月25日水曜日

ひさびさの旅

明日仕事が終わったら
ひさびさの旅の始まりである。

職場と家の往復である
日常からの脱出。

ワクワクでただでさえ短い睡眠時間が
ますます短くなってます(・_・;

体を壊したら元も子もないので
起きても動き回らず
黙って目を閉じて
ジッとしています。

睡眠不足が体調不良の
一番の原因ですからね。

旅の最中は
このブログ更新はiPhoneで行います。
今日の記事のように短くなると思います。

心房細動9

術後、微熱が続いて
退院直前まで鎮痛解熱剤を処方されました。

手術翌日昼過ぎに歩くことが許可され
尿道からやっと管が引き抜かれて
自由の身になりました。

入院中一番辛かったのは
この尿道に管を入れたことと
寝返りをうてないことでした。

それと別の意味で辛かったのは
同室のおしゃべりジジイの存在でした❗

今日も朝からエンジン全開!
つっつピーが相手にしないと分かると
今度は同室の他の人がターゲットにされてました。
お気の毒に…。

つっつピーは一瞬でも早く
退院がしたかったので
微熱を下げることに
全力を投入してました。

極力歩くことをしないで
テレビも見ないで
ひたすら熱が下がるのを
待っていました。

入院4日目の朝平熱に戻り
退院の許可が出ました。

ちょうど日曜日だったので
担当医師がもう一晩泊まっていったらって
冗談じゃない‼
こんな部屋には一分一秒と居たくない。
それに入院代もかかる。

何時になったら退院出来るか聞いたら
朝食後8時過ぎならいいよって。
でも、薬の説明とかがあるから
薬剤師さんが来るまで待たねばならず
さっさと着替えて退院準備も終えて
ひたすら待ってたんだけど
10時近くにやっと来て説明終了。

同室の人とナースステーションに
挨拶をすませ、さっさと病院をあとにしました。

寒風吹きすさぶなか
自宅への帰路についたのでした。

2017年1月24日火曜日

心房細動8

手術が終わり、病室に戻ると
うるさいジジイが何か言ってたみたいだけど
こっちはそれどころじゃない訳で。

麻酔が完全に切れてないのか
またすぐに寝てしまい
気がついたのは消灯後
看護師が血圧などを計りに来たときでした。

術後数時間は寝返りさえも許されず
同じ仰向けの姿勢で寝てなければならず
腰に激痛が走り、とても苦しくて
微妙にホント微妙に腰をずらして
痛みを回避する努力を一晩中していました。

部屋に戻ったとき
パンと牛乳が用意されていたけど
意識が定かでないのに食べられるわけない(^_^;)

看護師が頻繁に見に来る上に
同室の老人が自力で立ち上がることができず
トイレのたびに看護師が来るので
とてもせわしなかったです。

腰痛と闘ってほとんど眠れず
朝を迎えた頃ようやく寝返りが許されて
人生でこれだけ寝返りを意識したことは
なかったですね。

尿道に管が入っているので
寝返りをうつのも大変でした。

今まで心房細動と診断されてからも
一回も意識したことがなかった
動悸が術後に感じられて
なんか変。

医師や看護師に訴えたところ
術後のせいだろうと言われたのですが
この動悸が再手術へのプロローグでした。

2017年1月23日月曜日

1月22日の戦績 ベランダ

昨日は絶好の鳥見日和。

ですが忙しくって鳥見に出かけられず
ベランダから15分位しか
撮影が出来ませんでした😩

昨年までボウボウのまま放置されてた
家の近くの空き地が
すっかりきれいに雑草が整理され
土が掘り起こされたおかげで
昆虫や植物の根や種子が出てきたみたいで
いろいろな鳥が餌を求めてやって来ました。

ジョウビタキのオス。

保護色というか
小さすぎて判りづらい
ジョウビタキのオスです。

空き地端にゴミ置き場があり
指定日に出さない不届きものがいて
ゴミが置き去りになってます😠
その近くにジョウビタキのオス。

ツグミ。
これは家の回りにうじゃうじゃいます。

キジバト夫妻。

昆虫など土から出てきているみたいで
モズのオスです。

ゴミ置き場の不法投棄を注意する
立て札の上に立って、獲物を
物色するモズのオス。

家の庭にメジロが来てました。

蕾がだいぶふくらんできました☺
梅がそろそろ咲き始めるのかな?
沈丁花の蕾も大きくなってきてます。

これだけいろいろ野鳥が来るのなら
わざわざ出かけなくても良さそうなものですが
やっぱり景観が悪いですからねぇ。

それにエナガも来ないし…。

家のベランダから
カメラを構えていると
要らぬ誤解を招くので(^_^;)

昨日は撮影はできなかったけど
コゲラ、シメ、ムクドリの群などが
庭や空き地に来ていました。


ここでお詫びです。
1月12日の記事で
メイドラゴンをメイドドラゴンと
誤って記述していました。
慎んでお詫びするとともに
記事を訂正いたしました。

申し訳ありませんでした🙇

北海道のH氏
ご指摘ありがとうございました。

2017年1月22日日曜日

1月21日の戦績 その2 エナガなど

昨日は風が強く
どーかな?って感じでしたが
晴天で暖かかったので
小鳥たちも活発でした。

新顔はノスリだけで
あとは常連メンバーです。

エナガ。
相変わらずかわいい。

ちょこちょこ

落ち着きのない奴

飛び移る前に必ず場所を確認します。


ふっくら。

エナガに混じってメジロ。
そろそろ梅の花とのコラボが。


コゲラ。
鳥というより虫みたいなうしろ姿。
甲羅を背負っているようにも見える。


カワラヒワ。


シメ。
目が飛び出しそう☺


トビ。
飛翔時のノスリや他の猛禽との
違いは、尾羽の尾翼の先端が
凹んでるのですぐに分かります。

ボーイング787。
って鳥じゃないじゃん😝
尾翼にANAの文字が見える。

ボーイング787型機は
主翼先が尖って後ろに向いているのと
拡大すると分かると思いますが
2基のエンジンを搭載してて
そのエンジンのうしろ部分がギザギザに
なっているのが特徴で比較的見分けやすい。


1月21日の戦績 その1 ノスリ

最初トビかと思い込んでたんだけど
どうもトビではないようで…

飛んでいればすぐに
見分けがつくんだけどね。

止まっていると、
特に背中からだと
トビと見分けがつかないです。

主にネズミを狙うようです。
動物の死肉も食べるようです。

距離もあるしなんだかよく分からない。

逆光だけど、猛禽類であることは分かる。

うしろ姿じゃあトビかと思う。

でも、トビにしては尾羽が短い。

ようやく順光で撮影。

チョウゲンボウかとも思いました。

こんな感じで下を見て
獲物のネズミを探しているのか?

やっぱ、トビじゃあないよね。

猛禽類にしては
目がかわいいですよね。



向こうが気になるのか?

林の彼方へ飛び去りました。

2017年1月21日土曜日

心房細動7

午後になり
昼食は手術のため抜き
腕には手術に向かっての点滴を
手術着に着替え
尿道には管を入れられ
ほとんど動けない状態。

看護師さんがつっつピーさんいよいよですよ。
って思いっきりニコニコして迎えに来ます。
手術室にはなんとベッドごと移動。

看護師さんが三人でベッドを操縦。
付き添いの兄弟は控室に。

ゴロゴロゴロゴロベッドを移動中は
天下御免で病院関係者も入院中の患者も
みんなあわてて横にズレます。
なんだかいい気分(^-^)

エレベーターに乗り込んで
下の階に到着。

いよいよ手術室。

ベッドごと入っていき
たくさんの手術スタッフに
前処理をされつつ手術台に移動されます。

点滴のせいで意識が朦朧としてます。
そんな中、覚えているのは
コンクリート打ちっ放しの床。
巨大な装置。
そこからいろいろな色とりどりの
管や配線がつっつピーにつながってます。
モニターもいっぱい。
オンライントレーダーって感じ。

スタッフはみんな優しくて
丁寧な言葉遣いでこっちが恐縮です。
執刀医の先生がいろいろ声をかけてくれます。

もうだいぶ意識が怪しくなってきてます。
鼻から食道までカメラの管を入れられ
いよいよ手術開始です。

主治医の〇〇先生はこの時登場!
〇〇先生は手術指導医です。

つっつピーさん私がわかりますか?
〇〇ですよ。
つっつピーはうなずくのが精一杯。

口に何かマスクのようなものをつけられたような気がします。
はっきり覚えてませんが…。

〇〇先生が
つっつピーさん大丈夫ですよ。
寝てる間に終わりますからね〜。

オペレーションナースが
ハイ!眠くなりますよ〜〜って言ったとたん
もう意識がなくなって
つっつピーさん!つっつピーさん!って
何人かの声がして
あれっ?ここはあの世⁇って一瞬思って
目を開けるともう手術が終わっていて
ベッドで廊下を移動している最中でした。

まだ意識がはっきりしていなくて
看護師さんと兄弟の顔が目に入り、
あぁ終わったんだなって感じました。

通常早い人で2時間強
遅くても4時間くらいの手術なんですが
つっつピーは5時間以上かかってしまいました。



2017年1月20日金曜日

雨男

横浜にいた頃は
どこへ行っても晴れ!

晴れ男の名を欲しいままにしていたのですが
北関東に越してからは
どこに行っても雨。

だいたいは出かける時から雨で
現地に着いても雨😞
帰るその日になって晴れるって言うパターン。

前回の九州もそうでした
その前に九州に行った時もそう。

今回の沖縄
どうなることやら。。。

沖縄には学生時代の友人S氏や
横浜にいた頃の同僚など
数人の知り合いがいますが
今回は気ままな一人旅。

S氏とは北海道の友人諸氏と
そろって会いに行きたいです。

今回は誰にも会わずに
ひたすら野鳥撮影と
海を眺めてぶらぶら歩きをするつもりです。

まぁ、金が無いのが一番の理由なんですが(~_~;)
あまり観光地は行けないと思います。
だって一刻も早く自由の身になりたいし。
そのためには倹約、倹約。

えっ、だったら旅行なんか行かなきゃいいじゃん
って思われますが、
日頃のストレス発散には旅が一番なのです。

とにかく天気だけが心配です。
九州の時みたいに
傘をさしての野鳥撮影だけは避けたいところです。

漫湖周辺と与根の三角池が中心になると思います。
シギチドリ類や、特にクロツラヘラサギとか。


2017年1月19日木曜日

超初歩的ミス

家の近くに坂があるのですが
そこを通って家に帰るんですけど
車で坂の近くに来ると
ハクセキレイとスズメ、
おや⁉見馴れない鳥!

あれはジョウビタキのオスではないか?

これは以前の写真です(^_^;)

車をちょっと手前に置いて
そーっと降りて、車に常備してあるSX50を取りだし
電源を入れてレンズがウィ~ンと出てくる。

よぉーっし、準備万端!
ファインダーを覗くと真っ暗。

えっ?キャップ取らなかったか?
いや、とってあるし。

あれ?レンズが引っ込んでる。

もう一度電源オン
レンズが出てくる
ファインダーを覗く
真っ暗。

どーなってンの?

もう一度ファインダーを
覗きながら電源オン。

「バッテリーを充電してください」

はぁ~?
ンなアホな😖⤵

ジョウビタキのオスは屋根づたいに
彼方へと去っていってしまいました。

もう、自分のダメさ加減に
腹が立って仕方がないです😠💨

バッテリー切れって…。
サイテー😭⤵💣

2017年1月18日水曜日

ダイエット

去年の9月頃
体重が78キロになって
さすがに動きにくくなってきたので
少し落とそうとダイエットを始めました。
心臓にも良くないし。

つっつピーは身長171㎝なので
標準体重は64キロくらい。

9月中頃から極力夕食での
糖質摂取を抑え
酒量を減らして食後ついつまんでしまうのを止め
この1月半ばで67キロまで落としました。

最近はあまり食欲もなくなり
リバウンドの心配もないみたいです。

酒もこれからはコーヒーや紅茶に
変えて行こうと考えてます。

目標は62キロです。

タバコはもう17年前に止めていますが
年を重ねるごとに
一つ一つ止めて行くことを増やし
最後はきれいさっぱりあの世へ旅立ちたいものです☺

しかし、体重は減っても何でお腹の肉は減らないのだろう😞💨

2017年1月17日火曜日

コガモの死とパンデミック

昨日、朝職場の敷地内で
コガモの死骸を発見した。

外傷は見当たらない。

心臓麻痺か脳梗塞か
寄生虫が原因か?

いや、今流行中の
鳥インフルエンザか?

市役所に通報したようである。

以下、コガモの死骸画像であるが
きれいな死骸であるが
見たくないかたは遠慮してください。





とても死んでいるようには
見えないくらいきれいです。

鳥インフルエンザは基本的には
人間には感染しにくいのです。
そこには増殖温度の壁があるからだそうで

鳥の体温は42度
人間の体温は36度
つまり鳥インフルエンザウイルスは
人間の体温では増殖できないはずなんですが
何か条件が合致して感染する場合がある。

しかし鳥インフルエンザウイルスに感染したヒトから
ヒトへの感染もまた難しいらしいです。

そこで豚が登場。
豚の体温は39度。
鳥からもヒトからも
インフルエンザウイルスの感染の可能性があり
二つのウイルスが合致して
ヒトへの感染が容易となるウイルスが誕生するそうです。

この新型ウイルスがやっかいで
いろいろな耐性を備えていたりして
爆発的な流行(パンデミック)を産み出す場合があるそうです。

それが近い将来あるのではということなのです。

人間は愚かなので見えないものに関しての
注意力は皆無に等しく、
我が職場の連中などは
ものすごいホコリが舞っているというのに
目に見えないからと言ってマスクもしない奴らが多い。

コイツらがはじめに感染して
変異し強力になったウイルスを
撒き散らすんだろうな。

馬鹿どものおかげで
人類は滅亡へと突き進む訳です。

この国の愚か者たちは
インフルエンザに感染しても
へーきで出社してきやがる。
熱があっても頑張ってますアピールである。
愚かな行為である。

まずは体調が悪ければ
すぐに仕事や学校を
休むというルールを徹底しなければならない。





2017年1月16日月曜日

1月15日の戦績 寒くて逃げる🏃

小雪が舞って
強烈な北風。

さすがに退却しました(^_^;)

1時間半がやっと。
しかも鳥が少ない!

昨日とほぼメンツが同じ。

ホオジロ。

スズメの群。
強風のため飛び立つのが
大変そうです。

カシラダカ。
寒そう。

アオジ。

カワラヒワのうしろ姿。


昨日いっぱいいたシジュウカラは
一羽も見かけず、
メジロは倒れた葦で出来た
ドームの中で飛び回ってました。
風よけになって暖かいのでしょう。

つっつピーも今月末は
南国に逃げる予定です。

今週末は準備に追われて
鳥見はお休みの予定です。

北海道のH氏
沖縄に来れると良いですね✨

2017年1月15日日曜日

1月14日の戦績 エナガがいない。春の足音

いやー寒かった🐧

頭にはニット帽
首にはネックウォーマー
足には張り付けカイロ
手にはMannfrottoの
人差し指だけ出すことができる手袋。

ほとんど効き目なし❗

いくら待ってもエナガの姿形もなし😞💨

アオゲラ。本ブログ初登場。

ケツ写してどーすんだよ!

カワラヒワ。
群れで10羽程度でした。

カシラダカ。

カシラダカの群
50羽くらいはいるのか?

アオジ。

今日はアオジ、カシラダカ、シジュウカラばかり。

シジュウカラ。

こちらも群でしたが
単群で、混群ではなかったです。

ホオジロも寒そう。

ツグミ。

なんだろう?羽の色からハト?ヒヨドリ?
野性では日々が生存競争なのですね。
ちょっとした油断が死に直結します。

ここの主猫です。
犯人はコヤツか?
いつも低い姿勢で歩き、
目を見開いている顔を見たことがないです。

気分を変えて裏山に行ったら
もう梅の花が咲き始めていました😃💕

ついこの前元旦だったのに
もう1月半ば。

着実に春に向かっているのですね。
5月を過ぎると野鳥撮影がやりにくくなるなぁ。