生きている昆虫が
水槽のようなケースで
温度管理され、
季節外れの今でも
見ることができます。
ゲンゴロウ。
隅っこにいるので撮影しにくい。
昔、子供のころ田んぼで捕ってきた
ゲンゴロウとヤゴを一緒に入れていたら
ヤゴがゲンゴロウに体液を吸われて
全滅してしまいました。
ゲンゴロウがヤゴを食べるとは思わなかった。
オオミズスマシ。
ヤモリ?
サンショウウオじゃないよね。
見つめ合ってます(^_^;)
タガメ。
水槽の中は撮影しにくい。
ミズカマキリ。
カマキリと名が付いてますが
タガメと同じ水棲カメムシです。
こちらは本物のオオカマキリ。
トノサマバッタ。
交尾中です。
ニホントカゲ。
昆虫館ですが日本産の爬虫類もいます。
こちらはカナヘビ。
カマキリの標本。
キリギリスやコオロギの仲間。
バッタやチョウ。
トンボ。
ハグロトンボは去年たくさんいました。
またまたオオカマキリ。
お腹が大きい。
ヤンマ。
ヤゴ。
カゲロウの幼虫。
ヤンマのヤゴなど。
水棲カメムシの仲間。
ゲンゴロウとかはカメムシではなく
水棲甲虫ですね。
トンボの標本が多い。
タブっているものも結構ありますが
これだけ採集するのは
かなり大変でしょうね。
ハンミョウ。
甲虫の仲間。
きれいな羽を持っていますが
歩き回りながら虫を捕らえて食べる
通り魔のようなハンターです。
実は子供のころから
一度は見てみたいと思っていたので
けっこう感激です。
次はクワガタ、カブトムシです。
0 件のコメント:
コメントを投稿