やっぱりエナガともみじが撮りたくて
再再度桐生自然観察の森へ。
ミソサザイが鳴いてたので
しばし見ていたら
出てきたので撮影したが
暗い場所でシャッタースピードが
稼げずにブレる
ルリビタキオスが出るも
枝被り
どうにか一瞬出てきてくれた
撮れた
やっとエナガと紅葉が撮れた
今年はあきらめかけてたが
どうにか写せた
後ろの玉ボケがいい感じ
しばしエナガを追った後
後ろでゲッゲッと声がする
振り返ったらルリビタキのメス
ものすごく暗かったが
露出を上げてどうにか撮影
目的をとりあえず達成したので
松田川ダムへ移動
ベニマシコがいたにはいたが
これだけしか撮れず
メスだけでオスは確認できず
今度は多々良沼へ移動
オナガガモの群れが
陸に上がって採餌
地域猫
キジのメスかと思ったら
キジバトだった
モズ
小泉線
日暮れも近かったので
帰ろうかと思ったときに
ふと動くものを発見
タシギだ
撮影を始めた途端に
アジア人5人組が
立ち入り禁止区域に入ったため
驚いて飛び立ってしまった
腹が立って5人組を睨みつけた
つっつピーの視線を感じたのか
5人組は陸に上がって車に乗って
どこかに行った
ツグミ
カラスの群れ
ミヤマカラスが撮りたいな
どうにかエナガと紅葉が撮れて一安心
タシギは残念だった。