今回もそうだったんですけど
上野動物園に行くときって
あまり時間がなくて駆け足で終わってしまうのです。
このときは3時間程度でした。
3時間もいれば充分だろうと
世間では思うかもしれませんが
出来れば開園時間から閉園時間までみっちりと
観察したいくらいです。
いずれじっくりと時間を気にせず
なおかつ客の少ない時に行きたいものです。
コキサカオウム。
インドネシア産。
背後の壁に写っているのは
つっつピーではありませんよ。
カンムリシャコのオス。
カンムリシャコのメス。
東南アジアに棲息。
カノコスズメ。
オーストラリアに棲息。
カンムリシギダチョウ。
って名前が長くて覚えられない。
南米、チリ、アルゼンチン。
ヒノマルチョウ。
ニューカレドニア。
ホウオウジャク。
オスメス不明。
アフリカ産。
繁殖期にオスだけ換羽。
キビタキ。
そろそろ渡って来る頃ですね。
ユーラシア大陸に広く分布。
ヒノマルチョウが一番元気でした。
カンムリシギダチョウ。
カンムリエボシドリ。
中央アフリカに棲息。
キンムネオナガテリムク。
東アフリカ。
舌を噛みそうな名前です。
ニシムラサキエボシドリ。
アフリカ産。
カンムリエボシドリ。
シロハラハイイロエボシドリ。
東アフリカ。
しばらくこのポーズで
頑張ってました(^_^;)
ごめんなさい、なんだかわからないです。
ヒゲゴシキドリ。
アフリカ原産。
ムジエボシドリ。
西及び中央アフリカの森林に棲息。
ハゲトキ。
巣材運びに必死でした。
南アフリカ共和国東部。
セイキムクドリ。
アフリカ産。
セイキムクドリだと思われます(^_^;)
オオルリのメス。
オスは飼育されていませんでした。
ウズラです。
野生種はレッドリストです。
ごめんなさい、これはわからないです。
これは日本でお馴染みのカワセミです。
近頃お目にかかれなくて寂しいです。
カワセミをゆっくり探せる時間が欲しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿