2025年4月8日火曜日

2025.3.21 ヨシガモの池でクイナなど

久しぶりに渡良瀬遊水地のヨシガモの池に行った。

なんだろう、けっこうカメラ持ちが多い。
ヨシガモの池の隣の水たまりに動くものが。

菜の花が土手に咲き誇ってた



ツーンと臭いにおいが漂ってる

ホオジロが羽を伸ばす

ツグミ

天に向かってさえずる

ホオジロのさえずりは
心地よい


シメ
そろそろお帰りかな

でかいハチの巣
去年のものだが
強風とかあったがよく持ってる

トビが旋回

どうやらオオバンを狙ってるようだが

トビが降下したら
すぐに水に潜る

まぁ、トビには生きてるものの
狩りは難しいだろう

カンムリカイツブリ

ウグイスがジッジッと地鳴き

何やら動くものを発見
カメラ持ちたちが動き回ってる
ヒクイナのようだ

こちらはクイナ

カメラ持ちたちも動くが
なんだクイナヒクイナかぁ
って感じ

何を狙ってんだこの人たち?
と思ったら
サンカノゴイが目当てらしい

いろいろ話を聞くと
ウズラもいるとのことだが
これはちょっとどうかなって感じ

つっつピーもサンカノゴイを狙ってみる
が、出てこないのでひたすらクイナを写す

クイナヒクイナでも
つっつピーとしては歓迎なので
写しまくる

ヒクイナ
逆光なので
ヒクイナ独特の赤っぽい羽根色が
表現できない

無理やり調節したが
全く見れたものではない

ウグイスが
ホーホケキョ

ぜんぜんサンカノゴイは出てこないので
上を見上げたらコウノトリ

すぐそこで営巣をはじめたヤツかな

やはり出てくるのは
クイナばかりだ

クイナも逆光なので
きれいな羽根色が出せない

バンもいた

結局サンカノゴイは現れず
家に帰って車を車庫にしまうと
ギーギーオナガが鳴いてる

カメラを持っていたので撮影

かなり激しく鳴いていたが
カラスが近くにいるようだ

同じカラスの仲間だが
カラスはオナガのヒナや幼鳥を狙うので
オナガにとっては天敵だ

サンカノゴイが気になるので
また近々行ってみよう。