2025年4月2日水曜日

2025.3.12 鉄道の旅 小野田線

夜が明けてきて、続々人がやってくる。

けっこう人が来た
が、必ずしも小野田線ではなく
ほとんどが山陽本線だろう

出発

有帆川

目出


南中川

地元スーパーかな?
まるき

消防署

南小野田


小野田港

まぁJRの地方線あるあるで
窓が汚い

雀田
ここで長門本山行きに乗り換え
すでに車両は来てる

急いで駅舎の写真を撮る

車内


ちょっと古めかしい座席

出発

乗客はなんとつっつピーと
もう一人だけ
つまり2名

太陽光パネルのあたりに
霧が発生してる

浜河内

ありゃ、つっつピー一人きり

長門本山
終点

小野田線はこの
長門本山は正確には途中駅なのかな?
小野田線は宇部新川が終着なので
この路線は支線のような感じなのかな

向こう側は海
瀬戸内海だ


乗ってきた車両が折り返し

123系



これもあるあるかな
ローカル線沿線では
たいてい車両の絵がある

雀田に戻る

駅舎待合室

正面から撮る
ごめんなさい女子高生が写りこんでしまった

山口東京理科大学の最寄り駅なのか

待合室

こんな表示もある

車中から気づいてたけど
ちょっと古い日本家屋の
屋根瓦にしゃちほこがある
家が多い
この辺の流行というか
伝統なのだろうか

宇部新川行き

向こうのホームに小野田行きが来た

長門長沢
長門は山口県の昔の呼称
長州藩の長州は長門のこと


あちこちにしゃちほこが見られる

妻崎


厚東川
ことうがわと読む

居能
ここで降りて宇部線に乗り換え
乗りつぶしなら宇部新川まで行くべきだろう?
いや、ここから宇部新川までは
宇部線とダブってるので
ご勘弁を!

宇部に向かう


宇部線
岩鼻

厚東川

大きい川だ

宇部着

今日は天気がよさそうだ。
ここから宇部線で新山口へ。



 

0 件のコメント:

コメントを投稿