この日はいろいろ回って鳥撮を楽しむ。
まずは午前中、桐生自然観察の森へ。
池に行ったらオタマジャクシがいた
カエルのオタマジャクシではないようだ
エラが目立つ
イモリのオタマジャクシのようだ
はじめて見た
エナガ
ペア化してるので
2羽で移動していた
きれいなさえずりが聞こえてきた
ミソサザイだ
こんな低地でさえずりが聞けるとは
もうすぐ山に帰るのだろう
今後さえずりが聞こえるのは
渓流とかだろう
ときどき目をつぶる
まるでマイクに向かって
さえずっているようだ
気持ちよさそうだ
コブシの花
コゲラ
曇り空で暗い
シメ
太田渡良瀬川河川緑地公園へ
この薄紅の桜が咲いてる時期だろうと
行ったら、満開だった
メジロが10羽以上の群れで
蜜を吸いに来ていた
たくさん枚数を撮ったが
暗くて満足のいくものは撮れなかった
晴れてればなぁと
満開できれいだった
ヒヨドリがやってきた
そこにいたメジロを蹴散らして
我が物顔で蜜を吸う
メジロの群れ
どうもここはイノシシが出るので
行くのに勇気がいる
午後は多々良沼に行こう。
0 件のコメント:
コメントを投稿