青春18きっぷの旅、最終日後半戦。
あとは小山まで一気に。
ブラックサンダーって
豊橋のお菓子だったのか
運動公園?
昔のレストラン風の建物
最近どこでも見かける
おたからや
ほんとに儲かってるのか?
井原
こんなところに市電が
営業所だったのか
東田坂上
前畑
東八町
街灯が並ぶ
市役所前
札木
新川
最初にすれ違ったのと
同じ車両
駅前大通
スペースシャトル
パチンコ屋か?
駅前着
ホームに降りてすぐ
エスカレーターがあるので楽だ
上から見た車両
パンタグラフ
急いで豊橋駅へ
飛び乗るような形になってしまった
浜松行き
ほんと広告が無くなった
みんなスマホを見てるからか
つっつピーは車内では
必要以外はスマホを見ない
浜松
浜松から乗り継いで
熱海へ
上野東京ラインに乗り換え
古い建物だ
グリーン車に乗った
グリーン県はJRE銀行からのプレゼントなので
タダだ
相模湾が見えてきた
湯河原
熱海より静かでよさそうだ
見えてるのは伊豆半島か?
真鶴
下りのほうが景色がいい
根府川
この駅から見る景色は
相模湾を一望できる
三浦半島かな?
夕日が当たってきれいだ
グリーン車はSuicaを
ここにタッチしなければならないが
明らかにグリーン料金を払ってない奴らがいる
数人で乗ってきてタッチせずに乗り
二駅ほどで降りていく
グリーンアテンダントが全く来ない
チェック機能が働いてない
タダ乗り天国になってる
料金を払って乗るのが馬鹿に見えてくる
グリーンアテンダントが人手不足というのなら
グリーン車入り口にもタッチ機能をつけるべきだろう
タッチしないと通過できないとかしてほしい
ほんととても腹立たしい
大宮
ここを過ぎたあたりで
やっとグリーンアテンダントが乗ってきた
遅いんだよ
一番混雑する区間に
回ってこないのはどうかと思う
小山着
すっかり真っ暗
もう19時くらいだ
さっさとホテルは入って
ゆっくりしたい
翌日は少しゆっくりしてホテルで朝食をとったのちに
チェックアウトして両毛線で帰宅。
これで春の青春18きっぷの旅は終了。
0 件のコメント:
コメントを投稿