どうも女子の比率が高いと思ったら
そうでした、相模女子大があったのです。
思い出した、当時から
女性が多い町として知られてた
すごい歩道橋
朽ち果てているではないですか
全国にも同じような
危険な歩道橋がいっぱいあるそうで
自治体が頭を悩ませているそうです
ボロボロ!
字も読めない
まっすぐ行くと東京ガス
契約で着た覚えがあるような
おぉ!この道はまだあったのか
良く通ったなぁ
看板が…。
これを目印にここまで
Googleマップでたどり着きました
K.Mさんが入院していた病院
当時もこれを目印にしてたなぁ
見舞いに来て一度入ったことがある
かつて住んでいた辺りに向かう
あったあったこんなの
ん?
さすがにないか?
古いアパートだったからなぁ
風呂なしの
確かこの辺
こんなになってました
まだ新しいので
数年前まで当時住んでいたアパートは
存在していたのかも
どことなく面影が残っているかも
女子大の通りに出て
駅に向かう
全然変わっちゃったなぁ
この辺にコンビニがあって
ちょっと変わった店員がいて
おどおどしてて
こんなんで接客が勤まるのかなぁ?
って感じの人でしたが。
この弁当屋はあったかなぁ?
救急車が目の前を通過
そう、谷口台だ。
父兄同伴で遠足?
課外授業か?
イチョウもきれいに色付いている
相模女子大正門
当時は自転車が足でした
よくこの道を通ったなぁ
新堀ギターってまだあるの?
下がアパマンショップ
このアパマンショップは大丈夫?
ほとんど面影が無くなってしまったなぁ
たぶんもう二度と来ないと思う。
緑道を歩いたり相模女子大の街路樹に
シジュウカラやメジロがいました。
当時はほかのことに夢中で
小鳥なんて目に入らなかった
というより興味がなかった。
次回は2003年にもここら辺を歩いていた記録が残っていたので
それもアップします。
0 件のコメント:
コメントを投稿