午前中は庭仕事で少々疲れていましたが
午後の時間がもったいないので
多々良沼に行ってきた。
散歩が目的だったのでP1000を持って出かけた。
居なくなっただろうと
予測していたコウノトリがいた
対岸なので厳しい
一羽だけではなく
複数羽来ている
ずいぶんいるな
8羽いるが
もう一羽はかなり離れたところにいたので
9羽となる
あちこちに短い距離を飛んで
また散らばってしまった
マガモと一緒に居るのはなんだろう
シギのようだが
3羽いる
マガモが移動して
ヒドリガモがバックになった
なんだろうこのシギは?
どうもわからないので
Google画像検索にかけると
オグロシギらしい
しばらくコウノトリを見ていたら
何かの群れが飛んできた
シギだ
ハマシギのようだが
ハマシギ以外も交じってる
なんだかわからないなぁと思ってたら
野鳥の会の千葉支部の探鳥会が
来ていたようなので聞いてみたら
ウズラシギだとのこと
これはトウネンのようだ
ウズラシギは初見だ
3時過ぎについたので
もう西日になってきた
反逆光でなかなかきれいだが
それが表現できない
こちらは西日の当たるコサギ
もう撮影が厳しくなってきたので
駐車場に戻る
相変わらずサギが多い
散歩を目的に行ったが、思わぬ状況に撮影が中心となった。
0 件のコメント:
コメントを投稿