2025年10月11日土曜日

2025.10.8 迫間自然観察公園 ツツドリ

久しぶりに1日時間が取れたので
鳥撮に集中しようと近場のポイントを回る。

朝出がけに柿の木をチェック
カメムシの被害がひどいので
ちょこちょこ見ているのだが
ふと木の中を見ると
カマキリ発見
メスの上にオスが乗って
交尾かと思ったら
まだ乗ったばかりのようで
双方のお尻が結合してないので
まだ交尾には至ってないようだ
交尾後にうまくオスが逃げれるかどうか

葉っぱの上に何かいた
ツユムシの仲間のようだが

調べたらアオマツムシのようだ

迫間自然観察公園へ
アオサギ

両毛線
陽炎で揺らぎが出て
ボーっとしてる

モズが数羽縄張り主張

ケケケケすごい声が飛び交う

一羽鳩大の鳥がモズに追い立てられて
飛び立ったのを追って撮影
ツツドリのようだ

毎年ここの桜並木にやってくるが
去年はタイミングを逃して
撮影ができなかったが
今年も来たようで
同じ個体の可能性がある

相変わらず
うまくこちらに見えないように止まる

トンネルに向かうダイサギ

アキアカネ


空も秋空

カワセミがいたが
逆光でシルエット

キセキレイ
相変わらず地面にいる鳥は
撮影が難しい
どうしても地面にピンが持っていかれる

田中橋下にノビタキを探しに来たが
居なかった
スズメだけ撮影

とりあえずツツドリを確認。
午後は何処へ行こうか昼飯を食べながら考えよう。





0 件のコメント:

コメントを投稿