小淵沢に居られるのは30分程度
チャチャって撮影して立ち食いそばを食べて新宿に戻る。
普通の感覚の人だったら面白くもなんともない旅なのだろうが
つっつピーにはそれなりに楽しいのです。
さて30分くらい時間があるどうしようかな
改札を出てみようか
わんこそばのキャラ
盛岡か?
岩手フェアでもやってるのかな
改札は有人窓口と簡易Suica
いろいろぶら下がってる
寒い土地だから
けっこう厳重だ
外に出て駅舎を撮影
どこかの博物館のようだ
駅前
駅前は田舎の駅にありがちな風景
もう昼なので腹が減った
回りには食事を慌てて食べれる店はここのみ
そばを食べよう
きつねそばが食べたい
いろいろ取り上げられているようだ
わんこそばキャラ
腹も満たしたし
帰るとするか
天気が良くてよかった
入線
甲府行き
長坂
日野春
新府
韮崎
塩崎
竜王
藤井聡太時代はいつまで続くのだろう
荒川
あの荒川とは違うのだろう
富士山かな?
ぼやっと見える
東京よりはかなり近いはずだが
遠くに見える
甲府着
高尾行きに乗り換え
高校生がすごい数
同じ電車じゃなくてよかった
酒折
山梨学院大学だ
駅伝とかで有名になった大学だ
ブドウ畑
石和温泉
笛吹市はそうなんだ
春日居町
山梨市
東山梨
塩山
この辺の景色がいい
勝沼ぶどう郷
このあたりを少し調べてみるかな
日差しが傾いてきて
太陽が直撃だったので撮影は断念
新宿に無事到着
すぐに湘南新宿ラインが来たので久喜まで乗車
久喜から東武伊勢崎線で帰宅。
中途半端に未踏区間を残していて気持ち悪かったが
これですっきりした。
0 件のコメント:
コメントを投稿