2025年10月1日水曜日

2025.9.17 鉄道の旅 日帰り旅 中央本線 大月ー甲府

前に身延線に乗った時に甲府で降りたことがある。
東京から近い割には山梨県には縁がなかった。

大月
リニア見学センターに行ってみたいな

甲府に向けて出発


さすがに海なし県なので
山ばかりだ


NEC

ガラガラで解放感



初狩
そういえば昔「はつかり号」
上野ー青森間の特急があったっけ
そのはつかりは初雁から来ている
かりは雁のことだ



里山って感じの景色が続くな

複線なので
交換待ちはないが
特急の通過待ちはある

笹子



甲斐大和


勝沼ぶどう郷

いい景色の駅だ

ここは降りてみたい駅だ

向こうに町が見えてきた

一気に開けた

ブドウ畑もあって眺めもいい


塩山
登山客が良く利用するようだ
アジア系のおばさんから
「ごにょごにょ温泉はここですか?」
って聞かれたが
何を言ってるのかわからなくて
わからないと答え
ちょっと考えたが
たぶん石和温泉のことを言ってると思い
確認したらそうだった
あと4つだと教えたら感謝された


東山梨


山梨市
桃のオブジェ

こんな形の桃は
もうほとんどないようですな
日本古来の桃は先がとがっていた

県名がつくが
県庁所在地は甲府



春日居町

かすれてる



石和温泉
さっきのおばさんと
外国人風の乗客が降りて行った

後で知った話だが
石和温泉は外国人による
土地取得が進んでいるらしい
日本の観光地は
かなり外国資本が入ってるんだなぁ
って少し実感

太平洋セメント


酒折

だんだん街になってきたが

甲府に近づいても
けっこう農地が多い

マンションかな?

江戸風の建物

甲府には金山もあったので
江戸時代は幕府にとって
要衝だった

甲府駅に入線


身延線始発駅

甲府駅ホーム

甲府からホームが変わって
小淵沢を目指す

甲府から小淵沢までが未踏区間だ。












0 件のコメント:

コメントを投稿