2025年4月29日火曜日

2025.4.9 桜の花見を兼ねて浅草上野でインバウンドを体験②仲見世から上野公園

まぁ、浅草はほぼ外国人でインバウンドとやらのすごさがわかる。
だが、外国人観光客のほとんどが円安によるお得感で
日本に来てるだけで、日本の良さなんてほとんど
理解してないと思われる。
外国人観光客で稼ぐなんてのは自国の産業が落ち目で
自力で経済を維持できない5流国だ。

雷門
見渡す限り外国人

ごった返してる

提灯にベタベタ触るな
外国人はすぐ触る

仲見世へ

写りこむのはほぼ外国人
ごくたまに関西弁が聞こえる
つっつピーのような
ほぼ地元の人間はここには入らない

ここに来たのは
ちょっと買い食いをしようかと

ぬれおかき
七味を利かせすぎてむせた

この店では
いちご大福を

これで400円か


一度食べてみたかった
いちご飴

お姉さんは愛想がよかった

歩きながら食べないで
というので店先でいただく

キラキラしてる
パリパリしてて
中のイチゴも甘くて
美味しかったが
650円は高いな


インバウンド価格ってやつだ

仲見世名物のあげまんじゅう

昔はもっと安かったなぁ
まぁ仕方ないか

食うもの食って
浅草寺へ
この桜は造花

どうあがいても人が入る

ここからのスカイツリーも
撮影スポットのようだ
そういえばコロナのころ浅草に来て
人のいないこの風景を
撮影したっけな


五重塔と桜がうまくかみ合わない

お参りしようと思ったが
まるで初詣みたいに
ごちゃごちゃしてたのでやめた


五重塔

ちょっと裏手に回ってみよう

花やしきのアトラクション
なんていうのかは知らない




ここなんてつっつピーが若いころ
人がいなくて閑散としていたのだが

花やしき

僕のヒーローアカデミアって
一度も見たことがない

さすがにここは人が少ない
が、すれ違うのは外国人ばかり


浅草ビューホテルと
ひさご通り
この辺はよく歩いた


六区付近
東洋館
浅草芸人の聖地の
ストリップ劇場

今はストリップなんてやってないのかな?
ナイツしか知らない

浅草演芸ホール
5回ほど行ったことがある

正規料金では入ったことがない
3000円か
昔も2千いくらかしたと思う
それほど上がってないかな?
読売新聞だっけかな
そこでタダ券もらったり
割引券で入ったりした

知らない落語家や芸人ばかりになった

悪名高きマリオカート?
沿道の外国人は大騒ぎ
こんなの何がいいんだか
こっちのとっては迷惑なだけ
取り締まり対象にすべき

沿道の外国人はワーワーはやし立てる
つっつピーは冷たい視線

銀座線で上野駅へ
修学旅行の中学生がたくさんいた

中学生と外国人ばかり

上野動物園




桜はけっこう散ってて
葉桜化してきてた


上野公園にシートを敷いて
食事をしてるのも
半分以上外国人のようだ
観光客というより
日本で暮らしてる在留外国人のようだ



枝が下がってる桜の木には
人がたくさん集まって
撮影スポットになってる
前ほどは枝や花に触るやつは減ったようだ

西郷さん
外国人はほとんど興味がないようだ

京成上野駅隣の階段から降りて
アメ横
あれ?看板が変わったか?
最初渋谷にでも行ってみようと思ったが
くたびれたのでやめて
ちょっと東京駅によってから帰った

仲見世で店員と少し話したが
昔は中国台湾韓国人が多かったが
近頃は欧米系と東南アジアが多いそうだ
いろいろと本音を言っていたが
ここでは控える。