信楽高原鉄道、近江鉄道、長良川鉄道、大井川鉄道を
乗りつぶす目的で、草津へ。
山前駅から始める
この駅舎は今年中に取り壊されるらしい
そのあとはオール木造の
駅舎を立てるとのこと
足利駅
ここの発車メロディは
渡良瀬橋だが
東武の足利市駅と同じだ
ただ、足利駅は発車メロなので
車掌がボタンを押している間だけしか
メロディが流れないので
フルには聞けない
車掌によっては5秒くらいで
終わってしまうこともある
小山から上野東京ラインで
東京駅へ
東海道新幹線乗り場へ
今回は米原までなので
ひかりで行く
かなりの割合で外国人
新幹線ホーム
ひかり新大阪行き
ふとJR東のホームを見ると
柄が入った新幹線が止まってる
東北新幹線の
ディズニーラッピングだ
乗りたいとは思わないが
一応撮影
ひかりN700A車内
ガラガラ
出発
富士山は見えないかな
と思ったが
山頂部分は見れないが
下半分は見えた
まだかなり雪が残ってる
浜名湖
天気が怪しい
ひかりなので豊橋に停車
豊橋駅前
名鉄車両が見える
名古屋駅到着
キリンビール工場
また油断した
清須城を通過
新幹線だとあっという間に遠ざかる
雨が降ってやんだ後すぐに晴れて
きれいな虹が見えた
岐阜羽島
昔一度降りたことがあった
ここで名鉄で岐阜に向かった
名鉄の乗りつぶしでも
ここで降りた
新幹線のレール
これは何の施設だろう
調べたところ
昔、三洋電機が作った
太陽光発電施設らしい
ソーラーアークというらしい
伊吹山か?
名鉄車両基地かな
米原着
こだまとひかりは
東京駅から乗るときは
自由席で十分だ
天気は今一つだが
降りたときはやんでいた。
米原から琵琶湖線で草津へ。
0 件のコメント:
コメントを投稿