2025年5月30日金曜日

2025.4.17 鉄道の旅 大井川鐡道 大井川本線

大井川鉄道は金谷から川根温泉笹間渡までが
大井川本線。
千頭から井川までが井川線となってる。
今日は本線の乗りつぶしだ。

けっこうきれいな車両だ

普通なのに特急車両みたい


扉はこのタイプか

乗車して整理券を取る

窓もきれいだ


やっぱ特急列車みたいだ



長良川鉄道のように
破れてはいない座席


運転席

こんなランプあったのか


座席はもちろん自由だ

出発


大代川

新金谷駅に近づく

展示車両?

すごいボロボロだが
これを走らせているのだろうか?
信楽焼がなぜある?

新金谷



いろいろな車両がある
SLに使うのか?

きかんしゃトーマス




代官町


日切


懐かしい煙突

JAのお茶流通センター

合格
時期になるとこの駅を
訪れる受験生やその親もいるようだ

門出
合格から門出という
切符も売ってるらしい

お茶畑が出現

大井川登場



いろいろ流れがあるようだ

かなり川幅が広いが浅めな気がする



江戸時代には徳川幕府が
橋を架けることを禁じたので
川を超えるには
川越し人足が肩車したりして
川を渡った


神尾

信楽焼のタヌキがたくさん



川の流れを変える工事をしているのかな?


茶畑

このボコボコのタンクは
何の意味があるのか?

福用

採石工場?


白光川

茶畑



小和田ではなく大和田

写真が開けた川が多いので
ずっとそんな景色かというわけではなく
こんな感じの林が続く

林を抜けたわずかな時間に
こういう景色が現れる



護岸工事も進んでる


座席はガラガラだ

家山
ほとんどの客がここで降りる
千頭方面や不通部分に行くには
ここからバスなどで向かう

ここから先、川根温泉笹間渡までで本線は途切れている。
復旧予定は2029年らしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿