ここもICが使えないので切符を購入。
信楽高原鉄道は路線が短いので
すぐに終わってしまう
まだ高校生などが
登校時間中に近江鉄道に乗り換え
近江鉄道のホームへ
ICカードは使えないので
切符を購入
近江鉄道車両
土山たぬき
このキャラクターも
信楽焼のタヌキと
甲賀忍者を合したものらしい
新名神土山サービスエリアの
キャラらしい
どんどん高校生が来るので
車内の撮影はできず
出発
水口城南
水口石橋
水口
水口松尾
高校生が少し降りた
広々としてる
日野駅
ここで高校生が全部降りた
日野駅舎
数分停車したので
降りて撮影
近江鉄道バス
交換車両からも
たくさんの高校生が降りる
御覧の通りガラガラに
ゆっくり車内を撮影
運転席
乗客はわずか数名
桜がまだ咲いてる
朝日野
ちょこっとタクシーなんてあるんだ
予約制
朝日大塚
桜川
今の季節に合う駅名
鉄道むすめラッピング車両
近頃鉄道むすめを見かけなくなってきてる
京セラ前
大学前
びわこ学院大学というのがあるようだが
駅構内と大学がつながってるらしいので
駅を降りたらすぐ大学らしい
小さい大学のようだ
長谷野
はせのではなく
ながたにの
八日市着
ここで近江八幡行きに乗り換える
西武赤電復刻デザイン
車内
西武鉄道からの譲渡車両
新八日市
太郎坊宮前
赤ら顔の天狗の面がたくさん
市辺
菜の花畑
平田
武佐
硬券切符
近江八幡
八日市線終点
通学時間を過ぎるとガラッと空いて気持ちがいい。
0 件のコメント:
コメントを投稿