近江八幡から折り返し八日市に戻り
本線に乗り換えて高宮へ向かう。
ここで一旦改札を出て
多賀大社前までの切符を
購入しなければならない
ICや乗り放題切符じゃないので
面倒だ
改札を出る
切符を買って
また改札へ
近江鉄道キャラ
タヌキじゃなくて
キツネか
この赤電で折り返し
八日市へ
硬券切符
所沢車両ってとこが
西武だなぁって思う
交換車両
ほんとこの国は
こういうキャラを作るのがうまい
車内はガラガラ
八日市着
本線に乗り換え
乗り換え時間まで
間があるので
いったん外へ
八日市駅舎
いろいろと伝説があるのか?
ツバメ
近江ツバメ
鉄道むすめ自販機
豊郷あかね
鉄道むすめの中でも
好みのキャラだ
つっつぴー好み
駅前
西日本に多い
ベンチの向き
鉄道むすめの車両だ
車内はガラガラ
河辺の森
五箇荘
愛知川
川の名前が駅名に
愛知川
豊郷
鉄道むすめの名前由来駅
尼子
高宮着
ここで多賀線に乗り換え
車両はすでに来ている
ほとんど客がいない
のんびりとしてて良い。
しかし客が少ないが大丈夫か?
0 件のコメント:
コメントを投稿