2025年4月23日水曜日

2025.3.31 キジ ツバメ イカル

もう冬の水鳥はいないだろう
ソメイヨシノはそろそろ満開かなと
多々良沼へ。

孫兵衛川沿いにキジ

天気はいまいちで
色は映えないが
それでもきれいな羽根だ

正面顔は少しきつめだ

うつむくと頭の横の羽根が目立つ
こんな羽根があることに
初めて気が付いた

桜はほぼ満開

幹のネットは
クビアカツヤカミキリ対策

このあと茂みに入ってしまった

ブイブイブイブイ
ツバメが飛んでる
もうそんな季節になった



天気が悔やまれる

キャベツ畑に
カルガモ

キャベツの側の固い葉をついばんでるようだ

カラス
ん?くちばしが白っぽい
ミヤマカラスだ

目が異常なわけではなく
瞬膜を閉じたところだ

ミヤマカラスも
そろそろ渡る時期だ

小さな池にカワセミ

菜の花を通して撮影するも
うまくいかず

きれいなさえずりが聞こえるので
見上げたらイカルの群れ

日が当たらないので
撮影は厳しい

つぼみを食べているようだ


さえずりを録音しようと思ったが
道沿いのため車が頻繁に通るため
うるさくてさえずりがかき消されてしまい
断念


そろそろ田んぼを耕すようだ

ピンクの桜かな?


キャベツ畑を見たら
まだカルガモがいた

葉っぱをついばむ

晴れてないと
桜は映えない

そろそろ水辺は鳥が少なくなる。
多々良沼に行く機会も減るだろう。



0 件のコメント:

コメントを投稿