久しぶりの鳥撮。
この時期、冬鳥の最終便が出るころだ。
まずは桐生自然観察の森へ。
足元でガサガサ
アオダイショウかヤマカガシか
カエルの卵もかえった
オタマジャクシがたくさん
ヤブレガサ
この時期たまに見る
なんだろう
ヤマツツジかミツバツツジか
イチリンソウかな
吸水するクロアゲハ
カナヘビ
桐生自然観察の森では
鳥に出会えず
渡良瀬遊水地へ
ヨシガモの池から奥
川沿いを歩くと
カメラ持ちが数人
よく見ると何か川に顔をつけて
エサ取りをしている鳥がいる
いきなり飛んだ
シマアジだ
これはコガモ
シマアジとコガモ
メスもいる
ペアだ
ペアでエサ取り
羽ばたくメス
コガモと
ミシシッピアカミミガメと
シマアジは
井の頭公園で見た以来だ
撮影していたら、一台の車が道をふさいで止まってた。
どうしたのかと聞いたら車が動かないとのこと。
近くにいた人たちも寄ってきてどうしたどうした。
いろいろ検証した結果バッテリーが上がった模様。
つっつピーの車とブースターでつないで回復。
そうこうしてるうちにシマアジを見失った。
0 件のコメント:
コメントを投稿