朝6時にホテルを出て博多駅に向かう。
昨日はホテルについて
慌ててシャワーを浴びて
夕食を食べさっさと寝たので
ホテルの状況は全く把握していない
フロント
博多駅付近だが
けっこう静かだった
博多駅へ向かう
やはり都会である
さすがに5月だと
すっかり夜が明けてる
博多駅の阪急百貨店
博多駅
福北ゆたか線はどこだ
8番ホーム
直方行きだが
ホームに来るなり
貨物列車が入ってきて
なかなか迫力だった
始発の6時10分ではなく
次発の6時25分
直方(小倉)行きだ
なぜカッコでくくってるのかは不明だが
実際は小倉行きだ
入線してたが
この列車ではない
7、8番線ホーム用の
駅名表示
青函トンネルは通れないコンテナってあるのか
博多駅行きで入線してきた車両
これが折り返し小倉行きに
ハングル表記
まぁ博多は韓国人が
好んで来るようなので仕方ないか
JR西日本だっけか
中国語韓国語の表示を廃止した
確かに次の駅はなんだっけかと
車内の電光表示を見たときに
韓国語だと全然わからないし
その表示時間も結構長く
イライラすることがある
JR九州クモハ821系だ
意外と空いてる
またハングル表記だ
出発
車両の一番頭に陣取る
吉塚へ
吉塚
さすがに路線数が多い
柚須
朝日が当たると
窓の汚れで乱反射する
原町
九州当たりのなると
沖縄読みと同じ
原「はら」を「はる」と読むところが多い
運転席窓の汚れがひどい
長者原
ここでも「はる」だ
門松
山が近づく
篠栗
筑前山手
城戸南蔵院前
九郎原
筑前大分
すっかり田畑が多くなった
桂川
ここから筑豊本線とダブる
かなり高校生が増えてきた
天道
飯塚着
福北ゆたか線、筑豊本線後半に続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿