2025年6月10日火曜日

2025.4.27 オオルリ キビタキ エナガ

前回、桐生自然観察の森で
オオルリの声が聞こえたので
今日は撮影したいと出かけた。
オオルリはそれほど好きではないが
やっぱり夏のヒタキとして撮影したい鳥だ。

毎年の居場所付近に来ていた
オオルリ
鳴き声とともにすぐに
見つけられたが
場所が悪い

光が全然ダメだ

結局これで今日は終わり

キビタキが盛んに鳴いていたので探した
キビタキも去年と同じ場所あたりに居た




キビタキもこれで終わりだ
飛び去ってしまったので
あきらめて裏山へ移動

裏山でジュリジュリ
エナガ
この時はこの1羽だけだった

チーッチーと小さな鳴き声
ビンズイだ

これも暗くて厳しい

そろそろ高原へ移動だろう

裏山でもキビタキがさえずる

これまた暗い




同じような写真ばかり
撮影してしまったので
かなり削除した

虫を捕食


ジュリジュリ
チーチー
エナガがやってきた

おっ、巣立ったヒナだ

もう巣立ってかな
かなり立つな
今年もエナガ団子は見られなかった

まだ尾羽が短い

こちらは親鳥

夏羽への換羽と
子育ての疲労から
かなりボロボロだ


虫を捕らえる

振り回す

中身が飛び出す

いただく

エナガは白目がわかりやすいので
どこを見てるかだいたいわかる

オオルリは居たが撮影は厳しかった。
裏山のキビタキは動きが少なかったので
同じアングルの写真ばかりになってしまった。
エナガは子育ても終わって数羽の巣立ちヒナを
連れて飛び回っていた。



0 件のコメント:

コメントを投稿