BRTは鉄道かどうかは置いといて
添田からBus Rapid Transitで日田へ。
大きなバスを想像してたら
やって来たのはマイクロバスのような
小型のバス
乗車定員は何人なんだろう?
バスの車窓はきれいだ
バス自体まだ新しい
立ち乗りとか出るのだろうかと
心配していたら
結局つっつピーを含めて
4人しか乗らなかった
出発
座席は硬めで
それほど乗り心地はよくない
添田駅
次は塚原
彦山川
バス停は緑色
道の駅かな
歓遊舎ひこさん
このBRT路線は
ひこぼしラインというらしい
やはり道の駅だった
まだ彦山川かな
彦山駅
全く人が乗ってこない
深倉
筑前岩屋
日田駅に通じる木の駅舎
BRTのバス専用道路に入ってた
一般車は入れないので
邪魔するものがなくて安心だ
ゲートがあって
決められたバスのみ通過できるようだ
どんどん高度が上がる
大行司
犬を連れてる人が
乗ってくるのかと思ったら
ただ手を振って愛想を振りまいてた
だけだった
宝珠山
たま駅長?
和歌山電鉄の貴志駅じゃなかったっけ?
ここも木造駅舎のようだ
大肥川かな?
竹本
大鶴
駐在所
伏尾
釘原
次は夜明け
駅前にはいかないようだ
北友田
想夫恋の南友田店の看板
南友田店の隣が工場になってる
三隈川だ
萩尾公園には確か行ったことがある気がする
南友田
街の中心部が近くなる
光岡
ここで高校生が乗ってくる
ここに写ってる女の子は
どこで乗ったんだか忘れたが
乗り慣れてる風ではなかった
光岡駅
バス停のすぐ近く
日田市街
この辺に住んでいた
珍さんがあった
一度は行ったことがある
焼きそばは普通にうまかった
空き地になってる
前はなんだったろう?
久留米の大龍ラーメン
ここにも出来たばかりのころに
入ったことがある
日田駅到着
バス停で降車
こんな感じのバスだ
さすがにちょっとくたびれた。
ホテルにチェックインして
早めに夕食を摂って休もう。
0 件のコメント:
コメントを投稿