強風等でなかなか鳥撮に出れなかったが
1月末に札幌行きを予定してるため
そろそろ鳥撮の腕慣らしをしないとと思い
多々良沼へ。
多々良沼について
孫兵衛川をのぞいた瞬間に
コサギが飛ぶ
ヨシにはオオジュリン
今年はよく見れて
うれしい
頭の黒さが抜けてない
オオジュリンの夏羽は
オスに関しては
頭部が真っ黒になる
それの名残かな
コサギとカワウ
きれいな純白
土手を歩き回る
ダイサギとコサギ
コサギはダイサギの半分
コハクチョウ
オオハクチョウはあまり撮らないが
コハクチョウはつい撮影してしまう
オオハクチョウの飛翔
飾り羽を持つコサギ
今日はよく飛ぶオオハクチョウ
のどか
ダイサギが魚を捕らえた
あっという間に吞んでしまった
久しぶりにバンを見た
飛び立つところをうまく撮れず
アオジ
胸から腹にかけての
黄緑部分をきれいに撮りたい
やや曇り気味のほうが
黄緑がきれいかな
ちょっとカワセミに浮気
この程度の光が一番かな
再びオオジュリン
たくさん撮影できて満足
コサギは居ても結構スルーしてしまうことが多いが
よく見るときれいな白で美しい鳥だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿