2025年3月5日水曜日

2025.1.29 真駒内公園へ

まだ夜明け前、北12条から真駒内公園へ。

昨日ローソンで買っておいた
おにぎりで朝食

そこそこ降ったようだ
路面に積雪
滑らないように
慎重に歩いて
地下鉄入り口に向かう

北12条駅入り口
入口自体は40年以上前と
変わっていない気がする

北12条

札幌市営地下鉄は
優先席ではなく
専用席だ

真駒内着
バス停へ向かう

が、どこでどこ行きのに
乗っていいのかわからず
右往左往
アプリやGoogleで探して
時間が合致するバスだろうと
あたりをつけて乗ることに

おそらくこれだろう

バスが来た

じょうてつバスには
初めて乗る
北海道にいたころは
全く縁のない
バス会社だった

路面はけっこう滑る

真駒内公園前に到着

バス停は真駒内競技場前になるのか

ここが公園入口のようだ

競技場かな?
何しろ初めての場所で
雪が積もってると
余計にわかりにくい

真駒内セキスイハイムスタジアム
というらしい
近くの木の根元の
雪が積もってないところで
リュックを下ろし
カメラと双眼鏡を
身に着けて準備オーケー
リュックも背負っての撮影は
東京遠征以来だ
すでにシジュウカラの声がしている
ワクワクだ

今回一発目はヒヨドリか
まいったね
しかも逆光と曇り空で
なんだかわからない

すぐ近くにアカゲラが飛んできた

何か捕まえたようだ

雪がちらついてきた

木くずを飛ばして
虫を探す

ツグミだ
というかツグミばかりだ

ヒガラ
暗くてだめだ


広い公園の中
なかなか小鳥に出会えず
少しイライラ

マヒワが高い木に止まってた

これもひどいものだ
暗くて逆光で全く駄目だ

一人カメラ持ちがいたので
何かと除くと
エゾリスだ

速いとにかく速い
けっこう撮影に苦労した

ひょいひょい枝を渡っていく

気を齧ってるが
これってエゾリスの仕業なのか?

人慣れしてるのかなんなのか
よくわからない
平気で近づいたり
気配で逃げ去ったりと
よくわからない奴らだ



ピョンピョン逃げて行った

またツグミだ

ナナカマドの実を食べている

真駒内公園で一番見た鳥は
ツグミだった
こいつを撮影しに来たのではないのだが

シジュウカラ
声は聞こえてるのだが
なかなか発見できなかった

ヤマガラ
後ろの大木にピンが行ってしまった

ナナカマドの木から
飛び立つシジュウカラ

初日はこのざまであった

いろいろな人に話しかけて
情報収集しながら公園中を歩き回ったが
結果は惨憺たるものだった。
クマゲラやシマエナガを見つけることはできなかった。
クマゲラに関しては見たという人がいたが
結局見つけることができなかった。
けっこう本州から来てる人が多かった。
気軽に答えてくれるのは本州勢だった。
明日に期待しよう。






0 件のコメント:

コメントを投稿