多々良沼から昼近くに
仲伊谷田承水溝遊水地へ。
ずいぶん久しぶりに来た。
去年夏のヨシゴイ以来だ。
オナガガモ
光がちょうどいい
オオバンが何かをくわえてる
なんだろう?
ちぎって食べている
ハシビロガモだ
メス
こちらも食事中
くちばしはこうなってるのか
おっとオスだ
羽根色がきれいだ
すごいくちばしだ
コガモ
今日はいろいろな水鳥がいる
よく見るとすごい配色だ
山形の友人は
コガモの写真を見て
インディアンみたいだと言っていた
ハシビロガモ
水中をまさぐって餌を探す
コガモのオス
こちらはマガモ
光が当たると
頭がメタリックグリーンになる
オオハクチョウ
右下はコガモのメスかな?
大きさがこんなに違う
泳ぎ回る
ハクチョウのくちばしは
内側がギザギザ
草を切りやすいようになってる
美しい羽だ
この羽根が一本欲しい
サギの羽根とは一味違う気がする
いろいろな水鳥が見れてうれしい。
次は近くの渡良瀬遊水地へ。
0 件のコメント:
コメントを投稿