少し風が強かったが渡良瀬遊水地へ。
梅がたくさん咲いてる
カンムリカイツブリ
筑波山が見える
少し風が強い
遠くでミコアイサの群れ
かなりトリミングしても厳しい
スズメ
意外と撮影は難しい
シジュウカラ
光が悪い
エナガ
そろそろシマエナガに的を絞るため
エナガで練習しないと
相変わらず首がよく回るコゲラ
タヒバリがいた
ちょっと眠そうだ
くちばしが細い
泡立つ湖面の横を歩く
仁王立ち
モズが首を伸ばすと
爬虫類っぽい気がする
おなじみオオジュリン
カジカジ
オオジュリンを撮ってたら
ジョウビタキメスが
ひょっこり出てきた
白い眉毛に見える
ベニマシコメス
アキニレをむさぼる
オスもいたが光が悪くてうまく写せず
これはメスだが真っ暗の影になってしまう
この位置に来てくれると
よく撮れるのだが
なんだかこの冬の渡良瀬遊水地は小鳥が少ない気がする。
0 件のコメント:
コメントを投稿