2025年3月20日木曜日

2025.1.31 千歳川 シマエナガ オオワシ オジロワシ

支笏湖で大ハズレ、千歳川に向かう
千歳川といってもとても長い川なので
千歳さけますの森付近だ。

つっつぴーはいつも
K氏と移動するときは
後部座席に乗ることが多い
奥様が助手席に乗ることが多いからだ
なので前方に関しては気づくのが遅い
この時も奥様が気付いて
あっ、鹿!となって
急ブレーキで回避
ゾロゾロと鹿の群れが道を渡り
そのうち一頭がこちらを見てた
そいつを撮影

こっちを見てる

メスだろう


千歳川に着き
川面を覗いたら何やらカモが
見たことがないかもだ
頬のあたりが白い
ホオジロガモだ
初見!

遠くて暗い

厳しいな
証拠写真程度だ


そうこうしているうちに
カラの鳴き声
必死に双眼鏡で追いかけると
ゴジュウカラ

この2枚が精いっぱい

ジュリジュリ聞こえる
シマエナガだ
やっと出会えた
が、場所が悪くて
視認するのに時間がかかった

回りの小枝も邪魔するので
ボケた写真ばかり

混群で来てたので
ハシブトガラも近くに

ジュリジュリが下にさがっていき
見失ったかと思ったら
川で水浴びを始めたようだ
残念ながら水浴びシーンは
撮影できず
水から上がったばかりの
羽毛が濡れた状態しか撮影できず

夏場のエナガって感じ

あまりかわいくない

しばらくすると
乾いてふっくらしてきた
が、枝が邪魔だ
ピントが合いにくい

この小首をかしげたシーンを
しっかり撮りたかったが
まるでダメな写真だった
光も敵に回った

飛び立つところも
連写で狙ったが
このざまだ

暗いしボケてる

全く駄目だった
最後のウトナイ湖にかける

キバシリがいた
2年ぶりくらいだろうか

これも動きが早く
かなり苦労

保護色で動かなければ気づかない


カラ類が行ってしまってヤマセミも現れず
帰ろうとしたら
トビみたいに輪を書いて飛んでる
大型の鳥がいた

オジロワシだ
けっこう近くの空を飛んでる

複数羽だ




しばし撮影後
ウトナイ湖に向かう

が、車で走り出してすぐ
奥様が道沿いの木に止まってる
オオワシを発見
見れると思わなかったのでうれしい

オジロワシも止まっていた

オオワシのすぐ上に
オジロワシが止まってる
これはなかなかだ

ちょっと離れたところに
もう一羽

枝が多くて厳しかった

飛んでるオジロワシもいる
K氏によると
オオワシを警戒しているようだ

アップで

帰り際に出会えてよかった。
オジロワシは可能性があったが
オオワシまで撮れるとは思わなかった。
シマエナガは正直、全然ダメだった。
最後の望みをかけてウトナイ湖へ向かう。





0 件のコメント:

コメントを投稿