陸前矢作着。
運行に何かあった時のお知らせだが
何かあった時にどうやって知るのだろうと思ったが
どうやら待合室にモニターがあるらしい
待合室に入ってみる
待機しているバス
民家はある
トイレはきれい
洋式便器でありがたい
これが例のモニターか
運行情報がわかる
意外と本数がある
懐かしの土管
自転車が一台だけ
乗客数の少なさが伺われる
停留所外観
先ほどからさえずりが聞こえる
何度か聞いたさえずりだ
イソヒヨドリだろう
もう一台バスが来た
が、すぐに出て行った
待機してたバスが来た
盛行き
これで陸前高田へ
すっかり雨が止んだ
バス専用レーンに入る
雨上がりで山にモヤがかかる
竹駒
交番
でっかいなぁ
栃ヶ沢公園
ここで数人乗ってきた
あれっ、さっき降りた人もいるなぁ
薬王堂
東北地方に多いドラッグストアなのか?
関東では見かけないなぁ
陸前高田着
ここで降りて
気仙沼行きに乗り換える
陸前高田駅舎
また降って来たなぁ
観光案内所かな
この辺は震災で津波でのまれたので
観光というと災害跡くらいだな
何もないので景色がいい
右の建物は津波で残ったものかな
この辺まで波が来たと思うと
ゾッとする
岩手県交通バス停
一日1本か
気仙沼行きが到着
時間通りだ
乗ったらけっこう人がいた
スーツケースを持った人ばかり
何かの研修か?
大学生風の感じ
奇跡の一本松
どこにあるのかな
この真ん中のかな
揺れる車内からの撮影は
困難を極める
ぐるっと旋回
高田松原津波復興祈念公園
奇跡の一本松バス停
ここで数人の学生風の人が降りた
東日本大震災津波伝承館
奇跡の一本松
津波で生き残った松だったが
翌年塩害で枯れてしまい
保存のためにモニュメントとして残された。
0 件のコメント:
コメントを投稿