2025年9月15日月曜日

2025.9.9 鉄道の旅 JR仙谷線 あおば通から松島海岸へ

さて、どこへ行くか
青葉山の方へ行くか、仙台駅周辺を歩くか
いろいろ考えたが、あすの早朝から仙谷線に乗るので
まだ暗いし、せっかく日本三景の松島があるのだから
今のうちに行ってみようかなと思い立つ。
どうせなら始発駅から乗ってみようとあおば通駅へ。

仙台朝市なんてあるのか

もう3時過ぎだから
ほぼやってないのかな

ちょいとオタクっぽい店も

仙台駅の駅前通りかな


ここがあおば通なのかな

あおば通駅

仙台駅まで直結してるのかな

階段を降りる
地下鉄のような感じ


改札

仙谷線へ
東北本線に松島駅があるが
そこからだと松島まで
相当歩くようだ

仙谷線の松島海岸駅で降りると
目の前のようだ
とりあえず東塩釜駅行きに乗ってみる


入線

始発駅だがけっこう乗ってくる

出発

仙台駅にすぐ到着

ドドッと乗ってきたが
その分、少し降りた

榴ヶ岡

宮城野原

陸前原ノ町

ここで地上へ


苦竹


ちょっと変わった名前だ


窓ガラスはあまりきれいではない

小鶴新田



福田町

七北田川

陸前高砂

けっこう町が続く
乗客が多いのもうなずける

中野栄

多賀城だ
この辺も被災地として有名だ


多賀城



高校

下馬


西塩釜



本塩釜
ここでほとんどが降りた


ガラガラ

海が近くなってきた
DCMを発見

海だ


かまぼこ工場


ボートがたくさん泊まってる

仙台行き?

かと思ったが試運転だった
131系
2020年から製造されてる新型車両のようだ

こちらは乗ってきた方

205系は老朽化ということで
131系に変わるようだ

次に仙谷線を使うことがあったら
この車両になってるのかも

こちらは近いうちに引退か

新旧隣りあわせ

終点東塩釜

石巻行きが来るまで時間があるので
自販機でいちごみるくを飲んだ

クレーンが見える
港町


205系がまだ止まってたので
車内を撮影



石巻行きが到着
出発
けっこう乗ってた


松島に近づく




浜田
陸前浜田


少し高台


松島海岸だ

松島海岸駅に到着
若い人が結構降りた
まだこの時間でも松島に行く人がいるらしい

突発的に来たので何の下調べもしていない。
とにかく5時過ぎまで歩こう。



0 件のコメント:

コメントを投稿