残念ながら雨だ。
モヤがいい感じだ
運転席
車掌用のスイッチかな
三陸ジオパーク
ジオパークについては
AIで調べてください
運賃箱
この行灯がいい
出発
甲子川
モクモク
鉄の町とさらば
トンネル
この後トンネルに悩まされる
トンネルから出たところ
湿気と温度差で
窓が曇ってしまう
最悪だ
平田
車両の一番後ろに行って
運転席の窓は曇ってないので
ここで撮影
雨粒も敵だ
曇ってる上に太陽光パネルとは最悪だ
唐丹
厳しいな
吉浜
駅名表示が撮れなかった場合を考え
ここで撮っておこう
吉浜
撮っておいて良かったかな
海が見えるが
窓が曇ってしまう
運転席側の窓は大丈夫
三陸
水門が見える
甫嶺
ここにも水門
恋し浜
ホームからの景色もいい
やはり小石浜が元名だったか
綾里
終始こんな感じ
陸前赤崎
盛川を渡ると町になる
盛駅に入る
到着
大船渡市盛
ご苦労さん
トンネルを出たときの窓のくもりに苦しんだけど
なかなか三陸鉄道も良かった。
トンネルは多かったなぁ。
久慈から釜石までの路線も楽しみだ。
ここから大船渡BRTと気仙沼BRTを乗り継いで
気仙沼に向かう。
0 件のコメント:
コメントを投稿