2025年2月14日金曜日

2024.12.11 鉄道の旅 高山本線 富山ー猪谷

朝5時過ぎにホテルを出て富山駅へ
今日の予定は富山から高山本線で岐阜、
東海道本線で京都まで出ることだ。

小雨なのか小雪なのか
チラついてる中、富山駅へ

人がまだほとんどいない


高山本線はどこから乗るのか

あいの風とやま鉄道と
JRは同じ改札のようだ

内容が変わって初めての
青春18きっぷ
自動改札を通す
日付印がない分、旅情がない

こっちか

あいの風とやま鉄道と同じホーム



西富山方面だ

ローカルな駅ではもちろん
ターミナル駅でも
このような表示がないホームが多くて
どこで待っていいのかわからない場合が多い

あいの風とやま鉄道が入線

かわいいキャラだ

富山駅はわかりやすい

高山本線入線

キハ120

昔のバスを思い出すドア


客は少ない



運転席

もちろんトイレはある

結構きれい

夜明けは程遠いが出発

西富山

運賃表

婦中鵜坂

速星

千里
車内が明るすぎて外が写らないので
カメラと手のひらを使って撮影

まだ真っ暗で人けも全くない

越中八尾

東八尾

笹津

楡原

通路挟んだ座席にいた女が
飲み物の缶を置いていきやがった

到着
真っ暗で車窓は全く拝めなかった

猪谷

除雪機かな

すでに止まってた車両
これで高山まで行くのかと思ったら
富山行きだった

小雨が降り閑散としたホーム

若干空が白んできたが
言いようのない淋しさだ

いつまでたっても誰もいない

この本数じゃなぁ
高山方面普通列車は
6時46分を逃すと
9時11分まで無い

6時46分の高山行きまで一人ぽつんとホームに。
小雨が降ってるとはいえ一回駅舎のほうに行ってみればよかったと今になって思う。
続く。





0 件のコメント:

コメントを投稿