予定より早く鳥羽に着いたので
前回捻挫のために見た気がしなかった
鳥羽水族館に行くことに。
この日は鳥羽市民に無料開放されているらしく
混雑が予想されたが
いざ行ってみたらそれほど混んでもいなくて
遠足や修学旅行の学生生徒もいなくて
けっこう快適に見れた。
JR側からの出口は初めてだ
こっちは鳥羽水族館と逆方向か
鳥羽駅名店街から近鉄側の出口に戻る
近鉄改札
この辺を見ると
今も足が痛くなってきそうな
記憶がよみがえる
この座席に座って
痛みをひたすらこらえて
どうやって名古屋に向かうかを
考えていたっけな
嫌な思い出だ
水族館側の出口
近鉄の鳥羽駅出口
パンダ?
水族館に向かう
城山公園?
ここにも城があったのか
フェリーかな?
鳥羽の海
伊勢湾になるのかなぁ?
島がある
坂手島かな
ホテル街
この辺に泊まったら
いい景色を堪能できるんだろうな
こっちは答志島だろう
かもめの散歩道
漁船
鳥羽湾めぐりとイルカ島
鳥羽湾なんだね
前回来たときは
ミキモト真珠島
さっきのフェリーだ
伊勢湾フェリー
三重県警の船
真珠の養殖場だろう
ラッコ
ここで真珠貝の養殖をしているのかな
真珠関係の店が集まってる
土産物屋
でも閉まってるなぁ
九鬼水軍の城だったのか
鳥羽水族館に着いた
久しぶりだ
捻挫の時はここまでの道のりが
ものすごくつらかったが
今日はスイスイだ
入口
ショーや餌やりの時間表
エスカレーターで上がって入口
ロッカーにカバンを預けて入場
さて鳥羽水族館のやり直しだ
続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿