米原から京都へ。
京都で一泊だが観光の予定は全くなし。
ただホテルに行って寝るだけだ。
どこへ行っても外国人しかいなくて
落ち着いて見れないし、疲れるだけ。
米原駅
311系
網干行きに乗る
米原は近江鉄道の出発点
いずれ使うことになる
入線
手前の人物にピンが行ってしまった
JR西日本車両
223系222型
近江鉄道
いつやろうかな
近江鉄道の米原駅ホーム
ん?これはなんだ??
新幹線の車両のようだが
見たことがない型だ
ここが新幹線高速試験車両保存場か!
300Ⅹ、WIN350、STAR21だ
きれいに写せなかったなぁ
10月ごろに一般公開されたようだ
石田三成の居城
佐和山城跡
近江鉄道の車両か?
彦根
ここも近江鉄道停車駅
南彦根
河瀬駅だが
座席に座ったので
駅名表示がいいところに来なくて
駅名がわかる看板などを撮影
稲枝
このあたりに織田信長の
安土場があった模様
近江八幡駅
ここも駅名表示が撮れなかった
篠原
野洲
守山
栗東
草津
これは草津線のホーム
こっちが東海道線のホーム
南草津
瀬田川
大津
すでに琵琶湖線に入った
山科
京都の市街
到着
京都
久しぶりだ
人が多い
新幹線客と合流すると
東京駅にいる気分だ
外国人観光客だらけ
京都駅は大きすぎる
昔の京都駅が懐かしい
大学受験のころを思い出す
人ばかりで嫌になる
さっさとホテルに向かおう
スーツケースだらけ
京都駅は作りが派手すぎる
京都的ではない
やっと出られた
修学旅行に交じって
仕事終わりのサラリーマンや
学校帰りの学生も
かなりカオスだ
京都駅舎
あまりJRの京都駅には
来ないもんなぁ
京都タワー
ホテル到着
アパホテル
ホテルに着くまで
外国人にしかすれ違わなかった
一体ここはどこの国?
京都駅北
夕飯はコンビニへ
部屋はまあまあ良かった
昼飯を食べてないので
さすがに腹が減った
唐揚げ弁当
久しぶりにポテトチップ
練乳みるく大福
セブンイレブンも久しぶりだ
最近はローソンとファミマが多い
ライトアップの京都タワー
結構な移動距離だったのでさすがに疲れた。
明日は琵琶湖を回って伊勢へ。
続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿