2025年2月19日水曜日

2024.12.12 鳥羽水族館をやり直す

鳥羽水族館リベンジ。

覚えてるなぁ
このクジラ

レストラン
前に来たときは
貸し切りになってた

土産物売り場

大きな水槽がある

美ら海に比べると小さいが
きれいでいい

順路のない水族館なので
好きなところに自由に行ける

クジラとシーラカンス
足を引きずりながら見た

ホールを広角で撮った

まずはラッコのほうに行ってみよう

通路の窓から
城郭の壁が見える

ミキモトの真珠島


熱帯の海?


極地の海

海の哺乳類だ

ラッコ

前にアクリル板があるので
望遠のミラーレス一眼だと
ちょっと難しいかな

同じところを
ぐるぐる回ってる

ちょっとボケるな

2頭いる



一番前は家族連れや
カップルで
なかなか入り込める余地がない

イロワケイルカ

このイルカは前回記憶があるが
イロワケイルカというのか

なんと1頭が糞をした
あっという間に広がる
これはかなわんな
でもほかのイルカは意に介さないようだ

糞をぶちまけたところが
濁ってる



バイカルアザラシ

イッカクのはく製

クリオネ
これはスマホのほうが
撮りやすかった


シードラゴン

タツノオトシゴの仲間なのかな
すごい装飾だ

クラゲ

ミズクラゲだな


シンカイウリクラゲ
深海生物が発光してる映像で
よく出てくるクラゲだ


タコクラゲ



カラージェリー
カラフルだ

ジュゴン


オオグソクムシ
水棲ダンゴムシ


突然変異の多足タコ

原因は不明

ペリカン

モモイロペリカン


コシベニペリカン


ゴマフアザラシ

トド


アメリカビーバー

コツメカワウソ

フンボルトペンギン


セイウチ

続く。



0 件のコメント:

コメントを投稿