2025年2月24日月曜日

2025.1.4 ルリビタキ ベニマシコ

元旦に裏山に行ったとき、ヒタキの声がしたので
ルリビタキの可能性もあるので裏山に行ってみた。

小さい声でチーチー
よく見たらビンズイだ

狂い咲きのツツジ

松の木にはメジロ

ヒッヒッグェグェっとヒタキの声
坂を下りていくと目の前に出てきた

ルリビタキのメスだ

うっそうと木が茂ってる道なので
影が多くて暗い
かなり明るさを調整しての画像だ

道路を飛び回り
虫などを捕らえる

メスを追ってたら
もう一羽が飛び込んできた

左がオスで右がメスのようだが
暗くてよくわからない

近寄っては追い飛ばす
メスのほうが強いようだ

メスのようだが
なんか模様が変だな
メスではなく若いオスなのだろうか?

んー難しいな

とてもオスっぽい

このアングルではメスっぽいが

おなか付近がオスっぽい

緑色のものをくわえてる
カメムシかな

やっぱりメスかな



これはオスだ

完全にオス

やっぱりメスのようだ

この一枚は明るさを調節していない

活発に飛び回る

ちょっと薄着だったので
かなり寒くて
これ以上は風邪をひきそうなので
やむなく撤退

午後は渡良瀬遊水地の様子を見に行った
ベニマシコがアキニレに来ていた
今回はオスもいる

むしゃむしゃ食べる

太陽が当たると
赤さが目立つ

オスとメス



アトリがいないかと
広場のほうに行ったが
カワラヒワのみだった

カワラヒワもアキニレが好きだ

トビが追いかけあってる

よく見ると魚を持ってる
それを狙ってもう一羽が
ちょっかいを出しているようだ

ルリビタキは7DMark2と100-400ではちょっと厳しかった。
次回は150-600を使おう。



0 件のコメント:

コメントを投稿