2025年2月14日金曜日

2024.12.11 飛騨の里ー高山市街へ

そろそろ戻ろうかと思ったらエナガの声
ついつい探してしまった。
これでバスの時間ギリギリになってしまった。

どこにエナガがいるとウロウロ

いた!

飛騨エナガだ

HX99を引っ張り出して
望遠で撮影したが
日差しも悪く逆行気味で
枝も多くて苦戦
この程度の写りになってしまった


さて、時間を食った
急がないと


と、思ったがまた戻ってきた
柿とのツーショット狙ったが
このざま

柿が結構成ってる
ところどころ食痕があるが
エナガではない
おそらくヒヨドリかメジロだろう









ざっとダメ押しの写真を撮って
出口から出る
時間ギリギリだ急ぎ足でバス停へ

右端の土産物屋の前にバス停がある

これだ


思ったより本数あるな



ほぼ時間通りにバスが来た
濃尾バスだ

なんと乗客はつっつピー一人だけ


バス停のあった土産物屋
まだ10時前なのでやってない

濃尾バス車庫

駅について
高山市の三町伝統的建造物保存地区へ

高山ラーメン
食べたことがないが
残念ながら時間的に無理だ
次回に期待しよう

路地
おそらく韓国人観光客だろう
若い女性6人組が
ワーワー言いながら
写真を撮っていた
こっちにしてみれば
どこにでもありそうな風景だが
外国人にはたまらないらしい



ビクターの犬かな



宮川


歩いている人のほぼ95パーセントは
外国人のようだ
ごくまれにつっつピーのような
日本人観光客がいる

朝市をやっているようだ




カルガモ
観光客がカルガモを見て
キャーキャー言ってる





なんだこりゃ
足長!

朝食は摂ったが
4時ころだったので
さすがに腹が減った
だがまだ飲食店が開く時間ではない

なんとみたらし団子屋があった

おばあさんが一人でやってる
屋台だ
さっそく五平餅と
みたらし団子を注文

つっつピーが注文したら
回りにいた外国人も
つられて注文してきた


五平餅もみたらし団子も
うまかった

ここにも高山ラーメン

そろそろ駅に戻る

次は高山本線で美濃太田に向かう。
続く。



0 件のコメント:

コメントを投稿