2025年2月21日金曜日

2024.12.13 日の出と内宮

日の出前の寒さの中
どんどん鳥居の前に人が集まってくる。
天気は大丈夫のようだ。

日の出前の神宮の森

なかなか日が昇ってこない

いきなりヒタキらしき鳥が飛んできた
HX99だと厳しかったので
Ⅿ5で撮ってみたのが下の画像

これなら正体がわかる
ジョウビタキかと思ったが
イソヒヨドリのメスだった

なかなか来ない

警備員ではなくて
衛士と呼んでるようだ

一応参拝時間はある

やっと上ってきた



このように人が集まってた

日が昇るのを見ながら
宇治橋を渡る

五十鈴川がきれいだ



朝日が当たる鳥居


橋の上は氷が張ってて
とても滑りやすくて危ない
この日の靴はそこがツルツルだった


寒桜かな


あちこちの紅葉


内宮の正宮へ

毎度の景色だ



よく整備されている



古札納所



この鳥居をくぐると
いよいよ内宮の正宮へ

手水場
このほうが手を洗いやすい


五十鈴川

紅葉がきれいだ


カルガモ

回りの観光客が
あの鳥はなんだ?
カモだカモだ
なんと言うカモだ?と言ってる
喉元までカルガモだよって言いたくなる
いや、余計なことは言わないようにしよう



この石段で捻挫をしたのだ






さて、正宮へ

御朱印場



神楽殿




ここからは入れない

正宮
ここでお参り

日が差してくる
ここからも入れない

稲を置いておく蔵のようだ

外幣殿

荒祭宮へ

荒祭宮

ここは初めてお参りする

続く。



0 件のコメント:

コメントを投稿