暑さから逃れる意味も兼ねて
奥日光の戦場ヶ原へ行った。
エゾハルゼミが騒がしく鳴いている
サトキマダラヒカゲかな
こんなところにも止まってる
エナガさん
秋まで会わないだろうと思っていたが
わずか数日で再開
サトキマダラヒカゲが
たぶん鳥の糞に群がってる
ビンズイ
草原内の枯れ木に止まる
ビンズイ
実際はこんなに遠い
ヤマツツジのようだ
マガモ
メスかなぁ
光線の加減で
頭が緑になったり青になったり
ヒガラかな
羽毛がボロボロだから
ヒガラかコガラか
判別つかない
シジュウカラ
ノスリ
戦場ヶ原ではよく見かける
あちこちで見かける
ヤマツツジ
ノビタキオスが
近くの木に止まっていたが
何かに追われるように
飛び立つ
代わりに来たのはモズ
大きさはノビタキとさほど変わらない
何かの気配を察して
モズも飛び立った
そしてやって来たのは
ノビタキのメス
モズは小さな猛禽と言われるように
小鳥も狙います
孵化したヒナは
絶好のターゲット
ノビタキはかなり警戒しているようだ
モズが近づくと威嚇する
ノビタキメス
ホオアカがいた
ホオジロと同じように
天を仰いでさえずる
これはP1000で撮影したもの
ノビタキオス
これもホオアカ
今年はまた木道を直していて
ホオアカのところまで
たどり着けないかと思ったが
手前で出てきてくれた
モズ
またメスが追い払う
お腹に線が入ってるが
この辺をよく毛づくろいする
でかいイモムシを捕まえた
やや持て余し気味だが
巣に運んだようだ
カッコウ
せっかく木に止まったが
全くピントが合わなかった
カッコウはまともに撮影したためしがない
オスの後ろ姿
糞をした
頭が黒いと目がわかりづらくて
撮影に苦労する
飛んだ
準備
飛び立つ
メスはまた毛虫を捕まえた
巣に向かって飛び立つ
戻ってきたと思ったら
また今度は羽虫をくわえてる
オスは全然だが
メスは餌運びに忙しい
ヤマツツジとノビタキ
ワタスゲ
まぁまぁノビタキを撮影できた。
秋にもう一度来れるかな?
0 件のコメント:
コメントを投稿