桐生駅から高崎駅へ
高崎から上越新幹線で越後湯沢
そして越後湯沢から北越急行ほくほく線に乗る。
桐生駅
この駅前駐車場が廃止されたのは
非常に残念だ
こうして放置してあるのなら
駐車場として使えよ
関東ローカルのテレビ局では
ここで最高気温のロケを
よくやっているようだ
改札
みどりの窓口が廃止されて
不便この上ない
高崎方面のホームへ
両毛線
211系
桐生からはガラガラだ
高崎着
新幹線ホームへ
ぐんまちゃんの駅
新幹線ホーム
6:58新潟行きのとき
東京方面長野方面は結構混むようだ
とき301号
越後湯沢着
高崎から一駅だ
さすが雪国
広くて立派な駅だ
こちらが北越急行ほくほく線と
JR在来線の共通改札
往復で購入
8:20直江津行き
土産物屋などは
もちろんまだやってない
外へ出てみる
駅前
駅舎
新幹線停車駅でもあるし
冬はスキー客がたくさん来る
比較平和宣言のまち
参〇党の連中は入れないな
核武装するなら
つっつピーが死んだ後にしてくれ
人形がある
芸者駒子
天井のライトが反射して
うまく撮れない
早めに改札へ
0番線
ローカル線あるある
階段を降りる
すでに入線済みか
これが車両
北越急行ほくほく線の車両だが
まだここはJRの駅だ
車内
出発間際にはけっこう乗ってきた
出発
体育館?
魚野川
けっこう登るのかな?
石打
米どころ
大沢
塩沢
六日町着
一応ここからが
北越急行ほくほく線となる
六日町ー犀潟が本来の路線
この書は片岡鶴太郎
前々から予定していたが
やっと乗れた。
0 件のコメント:
コメントを投稿