北越急行ほくほく線は六日町から犀潟までであるが
基本、越後湯沢から直江津までの区間を走る。
JR区間は別料金だ。
車庫
越後湯沢行きと交換
JR駅からJR駅までだから
大丈夫と思う人もいるのだろう
駅で検札があるので
不正はできません
日本有数の米どころ
高速道かな
魚沼丘陵
トンネルに入る
美佐島
トンネルの時間が長いと
車内との気温差で
窓ガラスが曇ってしまう
六日町を出ると
トンネルが多い
しんざ
車両後部にいたので
最後部から撮影
窓が虫などがぶつかって汚い
油断するとこのような結果になる
汚れを回避すると
どうにか写る
十日町
JR線との乗換駅なので
乗降客が多い
田園風景が続くが
信濃川
すぐトンネルに入る
出たと思うと駅に着く
まつだい
ここも乗降客がそこそこいる
松之山温泉
ずいぶん温泉に入ってないな
ほくほく大島
とにかくトンネルが多い
野岩鉄道並みだ
子どもが最前部に陣取って
興味深く景色を眺めてる
虫川大杉
越後湯沢行きと交換
またトンネル
抜けると田んぼ
うらがわら
介護老人保健施設
大池いこいの森
くびき
ひらがなの駅名が多いな
ドームがあるな
なんだろう?
トイレか?
山間部を抜けて
平野部に出ると
一面田んぼ
北陸自動車道
ブルボンの工場かな
ブルボン上越工場
近頃お菓子を食べてないなぁ
犀潟
日本海に接近
ここからJRの線路
信越本線
レッドサンダーが見える
貨物基地
黒井駅は通過
北越急行ほくほく線は
JR区間を走るが
越後湯沢、直江津を除くと
塩沢しか止まらない、要注意
保倉川
直江津着
折り返しの越後湯沢行きが6分後に出るので
改札まで行くとあわただしいのでこのまま乗り続ける。
往復切符を買っておいて良かった。
0 件のコメント:
コメントを投稿