道路が舗装されてるので歩きやすい。
店がいくつかあるようだ
駅舎
階段を上って
工事中のようで
騒がしい
土産物屋の横から
景色を見てみる
やっぱ夏は厳しいな
スッキリ見えれば
小田急江ノ島線の
町田から江ノ島駅まで見えるようだ
ベイブリッジやランドマークも
思い切り拡大して
ランドマークタワーがわかった
腹が減ったが
まだ店は始まってない
少し歩く
ヤマノススメとの
コラボ商品や
ムササビのぬいぐるみも売ってるようだ
さる園野草園がある
杉の大木
御神木かな
たこ杉というらしい
猿もいるのか
まだヤマユリが咲いてる
うちのヤマユリはとっくに枯れてる
駅に戻る
車内
出発だ
ここは窓が開いてる
カメラを落とさないようにしないと
傾斜がすごい
車内はガラガラ
ケーブルカーからの景色
かなり急だと思ったら
御岳登山鉄道の
ケーブルカーの傾斜角度よりきつい
31度18分で
日本一の傾斜だそうだ
御岳山のケーブルカーより
ずっときつい
御岳山ケーブルカーが関東一って
違うでしょう
間違って投稿してました
お詫び申し上げます
高尾山のケーブルカーも
中央ですれ違う方式だ
滝本駅に到着
前はこの辺から登ったような気がする
北島三郎?
なんでキンキラ?
高尾山口駅へ向かう
ムササビ
はく製かな
奥多摩付近の山中には
ムササビがいるのか
うらやましいな
商店街?の方を歩いてみる
高尾山って何が名物なんだろうか
川が流れてる
青葉橋
柴犬が水遊び
高尾山口到着
まだ時間が早いので
乗りつぶしてない
ゆりかもめに乗ってみよう
前回は青梅線のグリーン車に乗ったので
今回は中央本線のグリーン車に乗ってみよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿