やっと小田急線。
小田急線はいつでも混んでいるイメージ。
夏休み明けはただでさえ混む小田急線は
とんでもないことになりそうなので
8月中に行うことにした。
久しぶりに
東武足利市駅から出発
足利市駅、山前駅
桐生駅を主に出発点としてるが
足利市駅はいつもギリギリに来るので
あまり撮影してないな
足利市駅北口
北口は渡良瀬川なので
店舗などはあまりない
まぁ南口も似たようなものだが
駅前で食事をしようとかは
あまり考えないほうが良いかもしれない
コンビニが2軒あるので
その方が早い
小山駅構内にあった
駅そば屋がここへ移動
営業時間が短いので
要注意
飲み物の自販機はたくさんある
駅舎内にはコンビニと
土産物屋がある
居酒屋の庄やがあり
前はランチもやってたようだが
詳細は不明
改札
改札内には
子ども用の乗り物?がある
乗ってる子は見たことがないが
改札内から見たところ
昔、つっつピーが他地域に住んでた頃
足利に来るとき
死んだ親父が元気だったころ
時計の柱のところに立って迎えに来ていたことを
思い出す
今でもふと居る様な気になることがある
大樹は一度見に行きたい
足利市ホーム
ホームからの景色
アオキの看板だったかな
骨組みだけになって残ってる
ミヤコホテル
どんな感じか泊まってみたいものだ
あまりきれいなホームではない
電車に乗ったら
目の前にスズメガが死んでいた
館林
各駅停車で足利市から館林へ
館林から区間急行だっけかな
浅草行きに乗り久喜へ
南羽生
久喜着
JR連絡口から上野東京ラインへ
赤羽で降りる
赤羽で降りるのは初めてだ
埼京線で新宿へ
乗ってきた上野東京ライン
埼京線に乗り換え
7・8番ホームへ
新宿駅着
乗ってきた埼京線
赤羽からかなり混み
それでも池袋でドッと人が降りて
新宿まで座れた
小田急線改札に向かう
小田急線は南改札だ
南改札に向かう
新宿駅は適当に歩くと迷うので
しっかり表示を確認したほうが良い
間違ってほかの出口に出ると最悪だ
まだ学生が少ないのだが
結構混んでる
南改札を通過
小田急線改札に向かう
券売機はすぐだ
今回は小田急全線乗り放題の切符を購入
フリーパスをタップ
簡単な地図が出て
小田急全線をタップ
領収書も出して
2000円
改札を入る
まずは唐木田を目指す
ちょうど快速急行の
唐木田行きがある
5番ホームだ
5番ホームへ
快速急行、急行乗場だ
唐木田行きが折り返しで到着
新宿から小田急線に乗るのは
すごく久しぶりだ
39年ほど前はよく乗ったっけ
いまだに新宿駅は苦手だが
一番前を陣取る
久しぶりの新宿発の小田急線、出発だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿