2025年8月10日日曜日

2025.7.23 小岩、巣鴨など

所用で東京の親類へ。

羽生

加須

スカイツリー

首都高6号線
向こう側は隅田川


隅田川
ボケてしまった

雷門
早朝だがすでに観光客

交番


久しぶりに都営バスへ

金町まで

車窓から雷門

神谷バー

松屋東武浅草駅

吾妻橋を渡る
お決まりのスカイツリーと
アサヒビール本社




東武の高架橋を伊勢崎線が通る

アサヒビール本社

金町着
都営バス
地元では都バスと呼ぶ

京成バス

東武バス
この3社が金町に乗り入れてる

小岩に出る

この駅横の路地
昔はかなりやばかった

まぁ今もかなりやばいようだが

高校生のころ
夜はここを通らないようにしてた
小岩と新小岩はほんとにやばかった

かなり規制されたようで
風俗店がほぼなくなった
つい先日も摘発があったようだ

よくこんなところにいたなぁ

自転車でフラフラしてた

あちこちでけんかやカツアゲが
噂されてた

今でも夜はちょっと不穏だ


近頃再開発で
かなり雰囲気を変えようとしている

バスの案内板には
懐かしい地名が並ぶ

こんなデザインの
京成バスは初めて見た

駅ビル
昔はポポと言ってた
もう40年以上入ってない

小岩駅から秋葉原に出る
山手線に乗り換え

巣鴨へ

とげぬき地蔵方面へ

巣鴨駅舎
なぜ巣鴨かというと
友人から買い物を頼まれたからだ

30年は来てないかなぁ

あまりの暑さに
商店街にはミストが設置されてる

七夕ささ飾り

地蔵通り商店街へ



今では少なくなった
商店街
東京出身のつっつピーには
懐かしい景色だ

塩大福で有名な
みずのさんへ


塩大福と塩豆大福を購入



とげぬき地蔵

高岩寺が正式名称

左が本堂

もう一つ頼まれものがあり
その店へ

ニンニク専門店だ


ニンニクスープを試飲させてもらったが
あまりにもおいしかったので
ちょっと高かったが買ってしまった

あほやにんにく堂
あほとはどこだっけ
スペイン語だっけ?
にんにくという意味らしい

都営三田線で親類のいる
瑞江駅へ

巣鴨駅

神保町で
都営新宿線に乗り換え


瑞江駅着
所用を済ませて
帰宅

押上から東武に乗り換えて帰宅

東京の方が内陸より2~3度気温が低いのだが
ものすごく暑かった。
もっとも足利市駅についたら空気感がまた違って
もう倒れそうだった。
7月はあまりにも暑く、気温が低いときは雨で外出できず
結局ほとんど家で閉じこもっていた。
この日は久々の外出で余計暑く感じたかもしれない。




0 件のコメント:

コメントを投稿